【世界遺産】一度は訪れてみたいと思う「日本の世界遺産」ランキングTOP25! 1位は「厳島神社」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

  ねとらぼでは、2024年4月22日から4月29日までの間、「一度は訪れてみたいと思う日本の世界遺産は?」というアンケートを実施していました。

 今回のアンケートでは計629票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます!

 有形の不動産を対象とし「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」の3種からなる「世界遺産」。日本には現在25の世界遺産が登録されています。その中で、多くの人から「一度は訪れてみたい」と支持を集めたのはどの世界遺産だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年4月22日 ~ 4月29日
有効回答数 629票
質問一度は訪れてみたいと思う日本の世界遺産はどこ?
advertisement

第2位:原爆ドーム

画像:写真AC

  第2位は「原爆ドーム」でした。広島県広島市にある原爆ドームは1996年に文化遺産として世界遺産に登録されました。もともとは大正4年に建設された広島県物産陳列館で、煉瓦と鉄筋コンクリート製の3階建ての建物でした。

  原爆の爆心地から至近距離にあったことで建物は熱線と爆風を浴びて大破・全焼しましたが、ドーム中心部は倒壊を免れ、戦争遺跡として現在に至っています。一般的な世界遺産は修復や改修・保全が行われますが、原爆ドームは過去の悲惨さや警鐘の意味合いから可能な限り当時の状態が保たれているのだそうです。

advertisement

第1位:厳島神社

画像:写真AC

  第1位は「厳島神社」でした。1996年に文化遺産として世界遺産に登録された厳島神社は、広島県廿日市市の厳島(宮島)にある神社で、宗像三女神と呼ばれる3人の女神が祭られています。

 厳島は「安芸の宮島」とも呼ばれ、日本三景のひとつに数えられるほど有数の景勝地として古くから親しまれてきました。中でも海上に立つ大鳥居は、厳島神社のシンボルとしても知られており、一度はその光景を目にしたいと思う人も多いようですね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「人気スポット」のアクセスランキング