【関東の女性が選ぶ】もし新宿勤務なら住みたい「JR中央線快速の駅」ランキングTOP19!  第1位は「新宿」【2023年5月調査】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、関東地方在住の女性を対象に「もし新宿勤務なら住みたいJR中央線快速の駅はどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 中央線快速の停車駅で、「勤務地が新宿なら住むのはここ!」と選ばれたのはどの駅だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年5月18日
調査対象関東在住の女性
有効回答数133
advertisement

【関東の女性が選ぶ】もし新宿勤務なら住みたい「JR中央線快速の駅」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第5位:中野

画像:写真AC

 第5位には2つの駅がランクイン。そのうちの1つが「中野駅」でした。中央線快速の下りで、新宿駅の次の停車駅である中野駅。東京メトロ東西線も乗り入れています。

 駅の北口には活気あふれるサンモール商店街が伸びていて、買い物や飲食も楽しめます。また、7月2日に惜しまれつつ閉館した中野サンプラザの西側には2012年に建設された中野セントラルパークがあり、住民の憩いの場となっています。

advertisement

第5位:高円寺

画像:写真AC

 もう1つの第5位は「高円寺駅」です。中野駅の西隣に位置し、北口にはねじめ正一さんの小説で有名になった「高円寺純情商店街」があります。

 また、ビンテージショップやライブハウスが多いことから、古着やバンドマンの街と呼ばれることも。賑やかな雰囲気やサブカルチャーが好きな人には、特に人気の高い駅といえるでしょう。

advertisement

第4位:三鷹

画像:写真AC

 第4位は「三鷹駅」でした。三鷹市と武蔵野市の境にあり、23区内の駅と比べると緑が多く静かな雰囲気が特徴です。一方で、地下鉄東西線の始発駅でもあることから、都心へのアクセスにも優れています。

 三鷹駅といえば、観光スポットの「三鷹の森ジブリ美術館」が有名ですね。井の頭公園も駅から徒歩圏内にあり、都心へのアクセスを確保しつつ、落ち着いた住環境を手に入れやすい駅といえます。

advertisement

第3位:御茶ノ水

画像:写真AC

 第3位は「御茶ノ水駅」です。新宿駅と東京駅、その両方に2駅で行けるという位置関係が魅力でしょう。また総武線を利用すれば、千葉方面への移動も容易です。

 駅周辺には有名な大学がいくつも建ち並び、女性でも安心して住めそうな、ハイソな雰囲気をもつ街といえます。駅舎の改良を含む大規模な再開発も現在進行中で、さらに美しく住みよいエリアになることが期待されます。

advertisement

第2位:吉祥寺

画像:写真AC

 第2位は「吉祥寺駅」。常に多くの人から「住みたい街」として名前の挙がる場所の一つです。京王井の頭線も利用できるので、新宿はもちろん渋谷方面へのアクセスにも優れているのが大きな利点です。

 駅の周辺には商店街が広がり、少し歩けば池を囲む涼やかな井の頭公園があります。華やかな街並みと静かな住宅街の両方を併せ持っているのが、人気の理由といえるでしょう。

advertisement

第1位:新宿

画像:写真AC

 そして第1位は「新宿駅」でした。得票率は17.3%です。新宿勤務で新宿駅に住めば、満員電車で通勤する必要もなくなります。

 新宿駅の東西でも再開発が計画されていて、特に西口エリアは2022年に小田急百貨店新宿店本館が営業を終了したのを皮切りに、2029年までの整備計画が始まっています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング