ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

10位:料理中のスマホの定位置(oheyasukkiriさん)

View this post on Instagram

. . #oheyasukkiriキッチン収納  『スマホの定位置』  春の休校期間のおかげで、 娘がどハマり中なのが料理。 今日で夏休みが終わりですが、 夏休み期間中も積極的に作ってくれて 助かりました。  母としては本当にありがたい!! ラクさせてもらっています♬  娘が料理をするとき レシピを見るために スマホを近くに置いているようですが、 置く位置に悩んでいたので DAISOで見つけた 「スマートフォン用 スマートクリップ」を キッチンに取り付けました☺︎  これはたまたまDAISOの キャンプコーナーで見つけたアイテム。  わが家のキッチンにピッタリでした!!  娘からも大好評(^^)v 購入して良かったです♬  もともとはキャンプ用のアイテムですが、 オフィスやキッチンなど使い方は様々。  わが家も普段は キッチンに取り付けていますが、 オンラインで仕事をおこなうときは デスクで使おうと思っています(^^) クリップなので簡単に取り外しができ 好きな位置に取り付けられるのも嬉しい♡   #DAISO #100均収納 #キッチン収納 #シンプルに暮らす #日々の暮らし #整理収納アドバイザー #余白 #余白のある暮らし #余白収納 #余白のある生活 #oheyasukkiriキッチン収納

A post shared by お部屋スッキリ 清水幸子 (@oheyasukkiri) on

advertisement

9位:作業スペースをリセット(su_a_sa_さん)

advertisement

8位:食器棚を購入(m.k.r.s.0u0さん)

advertisement

7位:セリアのタオルホルダー(rico_home25さん)

View this post on Instagram

✤ ✐  *⋆⸜ タワー風のこれ ⸝⋆*   セリアで見つけたタワーそっくりな マグネットタイプのタオルホルダー!   指で差し込むだけで、引っかかるやつ! ニトリよりも安い😂    キッチンのタオルではダルトンの物を 使用しています♡    ふきん用に、こちらを2色買い♡  白い方にはダイニング用 グレーの方にはキッチン用  を引っかけて使っています!    使い捨てのダスターを使っていた時期も あったんだけど吸水力がイマイチだった… 私には、この昭和タイプが一番あってるかな😂    使い終わったら、タオル類の洗濯時に 一緒へ洗濯機へぽん! 乾燥まで、終わらせています♥︎/   あんまり強く引っ張ると ホルダーごととれるから、お気をつけて😂⚠️  失敗バージョンは、リールで✐☡  ┄┈┈┈┈┄┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┄┈┈┈┈┄┈  セールやお買い得情報、たまに日常や珍回答を ストーリーで更新中♥︎/ お出かけできないので、妄想旅もはじめました✈︎⑅◡̈*.  コメントは見落とすことがありますので 最新postにお願いします🙏❤️   photo & post  by @rico_home25  過去のオススメも、ストーリーのハイライトから飛べます✈  —–✄—–✄—–✄—–✄—–✄—–✄—–✄—– #セリア#セリア購入品#セリア新商品#タワー風#tower風#タオルホルダー#キッチン用品#キッチンダスター#キッチン収納#引っかけ収納#マグネット収納#キッチン小物#キッチン雑貨#モノトーン#百均収納#簡単収納#ズボラ#ズボラ主婦#モノトーン雑貨#kufura #わたしの節約#整理収納#節約#節約生活#プチプラ#kurasumu#kurassoアイディア#こどものいる暮らし#シンプルな暮らし#100均パトロール

A post shared by ℛ𝒾𝒸ℴ 𓂃𖠿𖢔*.゚ (@rico_home25) on

advertisement

6位:変化に寄り添うキッチン(mukuri_officialさん、ポスト元satori.homeさん)

View this post on Instagram

今の暮らしに丁度いい、変化に寄り添うキッチンスペース〜続いていく家づくりと生活を楽しむ(satori.homeさん) ・ 玄関ドアを開けたすぐ先に広がるダイニングとキッチンは、家づくりの際にすっきり見せる方法を考え抜いて見た目だけではなく使いやすさにもこだわった場所。 ・ 夫婦ふたり暮らしのsatoriさん。 はじめからつくり込むのではなくこれからの “ライフスタイルに合わせて変化できる”というのが家づくりの大きなポイントでした。 ・ シンプルに仕上げたことで模様替えの自由度も高く収納方法の幅も広がるため、日々使いやすいように考えたり替えたりするのも今では楽しみのひとつになっているのだそう。 ・ 固定観念に囚われない、今の暮らしにフィットしたキッチン。”見せる”と“隠す”を意識した収納にも注目してご覧くださいね♪ ・ @satori.home さん ありがとうございました! (編集:megu) ・ ———————————- ●水栓 ・メーカー:GROHE ・品番:30281000 ●IHコンロ ・メーカー:MITUBISHI ・品番:CS-T34BFR ●キッチンシンク(造作) ・メーカー:SUS製シンク ・サイズ:横800×奥行き450(cm) ●作業台詳細 ・サイズ:高さ90×幅120×奥行70(cm ) ・本体素材:ラワン ・天板:ステンレス ———————————- ・ ▶詳細はプロフィールのURLよりご覧ください プロフィールはこちらから @mukuri_official ・ ・ ・ #キッチン#台所#myhome#マイホーム#マイホーム記録#自由設計#建築家とつくる家#シンプルホーム#無印良品#シンプルな暮らし#ミニマルライフ#日々の暮らし#調味料収納#キッチン収納#暮らしを整える#暮らし#整理収納

A post shared by ムクリ[mukuri] (@mukuri_official) on

advertisement

5位:シンク周りの掃除用品を吊り下げ(asamiiimasaさん)

advertisement

4位:ホットクック収納(saori.612さん)

advertisement

3位:我が家の食材管理・食費節約方法(nonoko_16さん)

advertisement

2位:折り畳み水切りラック(kurassoさん、ポスト元ma_ko_miさん)

View this post on Instagram

. #kurassoファミリー がおすすめする 素敵な暮らしのためのお役立ちアイテム♪ ── vol.165  【 ここ数年で1番買って良かった物! 】  —————————– キッチン用品で1番買って良かった物! . . @kurasso さんで購入した、 【折り畳み水切りラック】です。 towerさんの商品でLサイズ、3300円 . ■幅26cm☓奥行58cm ※ちなみにSサイズと色違い黒もありますよ! . この水切りラック何度か紹介してますが、 いまだによく聞かれるので改めて紹介。 . ーーーメリットーーー ■とにかくコンパクト ■しっかり水切りラックとして活躍 ■造りがシンプルで手入れが楽 ■真っ白が嬉しい . ーーーデメリットーーー ■隙間からカトラリー落ちる事がある ■大家族には若干小さいかも . 使ったはしからとにかく洗って片付ける私には、この水切りラックはメリットしか無い。 . 終わったら拭いて、システムキッチンの側面に吊るして収納してます。 常に乾かして衛生的。 . 我が家がこの水切りラックをとにかく気に入っている理由は、我が家には食洗機が無いからです。 . 食洗機が無いから毎食後必ず洗い物を沢山します。その観点から見ても、やはりコレ使いやすい。 . でも食洗機が無いからといって、生活感あふれるでっかい水切りラックが常に出てるキッチンにはしたくなかったのでこれにして大正解。 . . 4年前家を建てるにおいて、LIXILショールームで『食洗機はいらないので、その分のスペースを引き出し収納にして下さい』とお願いしました。 . で、確か食洗機不要で72000円程安くなって、 そこに引き出しをプラスして68000円程かかって、 結局プラマイゼロな感じでした(笑)。 . 元々食洗機の恩恵は受けてこなかった人間なので、無くて不便を感じたことはありません。 . ショールームの方にも『毎日使わないなら、逆に庫内が不衛生だからやめたほうが良い』とも言われました。 . そんなこんなで @kurasso さんのサイトからこの水切りラックは購入できますので、是非✨ . —————————–  ▶︎ お役立ちアイテム  折り畳み水切りラック タワー L ホワイト  詳しいアイテム紹介は、画像の👜マークをtap! プロフィール(@kurasso )からでもサイトへ飛ぶことができます✈︎  今回は「ここ数年で一番買ってよかったもの」をkurassoファミリー(公式アンバサダー)であるmakomi( @ma_ko_mi )さんの素敵なPOSTとともにご紹介♪  食器洗いのときに欠かせない水切りアイテム。  どれを選べばいいのか悩んでしまう人も多いと思いますが、makomi( @ma_ko_mi )さんの場合は、水切りラックと水切りマットの組み合わせで洗い物を便利にしています。  洗い物のスタイルに合わせて、ご自身に合った水切りアイテムを見つけてみてくださいね。  @kurasso では、多数の水切りアイテムを取りそろえています。(画像10枚目)  ぜひ画像の👜マークをtapして、商品詳細をチェックしてみてください。  —————————– \【6日間限定】夏のキャンペーンを開催中! /  @kurasso では、8月12日~17日まで、期間限定でサマーセールを開催中。 夏のおうち時間を快適にするアイテムを中心に、最大10%オフでお買い物できます。 ぜひチェックしてみてくださいね!  #kurasso #アンバサダー #kurasso購入品 #整理 #収納 #片付け #整理収納 #家 #暮らし #暮らしを楽しむ #暮らしの記録 #丁寧な暮らし #暮らしを整える #キッチン #キッチン雑貨 #キッチングッズ #キッチンツール #キッチン収納 #水切り #水切りカゴ #水切りかご #水切りラック #水切りかごの無い生活 #シンク周り #シンク #買ってよかった #便利グッズ #モノトーンインテリア #洗い物

A post shared by kurasso powered by マイナビウーマン子育て (@kurasso) on

advertisement

1位:セリアの“万能フック”とことん活用テク(onnela.tvさん)

View this post on Instagram

みなさん、こんにちは!Onnela編集部のヤスです!  今回は100円ショップの色々な用途に使えるフィルムリングフックのご紹介です! 浴室やキッチンなどでも使え、ちょっとした洋服をかけることもできます! 接着剤ではなくフィルムでくっつけるので賃貸のおウチでも跡が残らず安心です♪ 様々な使い方を紹介しているので、是非動画をチェックしてみてください! (気になったら保存やいいねもしてくれると嬉しいです☻)  ↓動画内で紹介した商品はこちら ——————————— ・フィルムリングフック「セリア」110円 (税込) ——————————— ※購入時の価格を表示しています。  【ダイニングでスプレーボトルのひっかけ収納】 1.机の横などにリングを横向きに貼り付け、スプレーボトルを引っ掛ける。 2.いつも使うところの近くにかけておけば使いたい時にさっと使える!  【キッチンの引っ掛け収納】 1.リングを横向きにつけて布巾を通す。 2.リングを縦向きにつけて突っ張り棒を通し、突っ張り棒にタオルをかける。  【冷蔵庫で引っ掛け収納】 1.冷蔵庫の側面に横向きにリングをつけ、リングフックにチューブを通す。 2.収納場所に困るチューブもデッドスペースを有効活用!  【浴室で引っ掛け場所の拡張】 1.浴室の壁にリングフックを貼り付ければ、新しい引掛け収納場所を作れる。 2.シャンプーボトルなどを引っ掛け収納にすればお掃除も楽ちん!  【玄関で引っ掛け収納】 1.玄関の扉にリングを横向きにリングフックを貼り付ければ、傘や鍵などのお出かけマストアイテムの置き場所に!  【リビングで明日着る洋服のコーデに】 1.ドアなどのなめらかな場所にリングを縦にして貼り付け、ハンガーをかける。 2.縦に貼り付ければ耐荷重が増えるのでちょっとした洋服ならかけてもOK!  ※耐荷重にご注意して使用してください。  🎵「 #オンネラ 」をつけて、あなたのおうちのステキな写真を投稿しよう🎵 上記ハッシュタグがついた皆さんの暮らしのアイデアやインテリアの工夫を、オンネラで紹介させていただきます。 皆さんの投稿、お待ちしています❗   #フィルムリングフック #セリア #100均収納 #セリア収納 #便利グッズ #フック #ダイニング #キッチン #キッチン収納 #冷蔵庫 #冷蔵庫収納 #浴室 #浴室収納 #お風呂場 #お風呂収納 #バスルーム #バスルーム収納 #玄関 #玄関収納 #洋服収納 #片付け #収納術 #賃貸収納 #スプレーボトル #引っ掛け収納 #隙間収納

A post shared by Onnela(オンネラ) (@onnela.tv) on

advertisement

ワードクラウド

調査概要

調査期間 Aug 11, 2020 – Aug 17, 2020
調査対象Instagram
調査件数1080件
調査キーワード キッチン収納
調査方法対象期間のInstagramを「BrandWatch」によりトレンド分析
備考なし

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング