【東海・関西在住の女性が選ぶ】大阪勤務でも暮らしやすそうな「兵庫県の街」ランキングTOP15! 第1位は「西宮市」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、東海・関西在住の女性を対象に「大阪勤務でも暮らしやすそうな兵庫県の街は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 兵庫県から大阪府に通勤する人はたくさんいますが、東海・関西在住の女性から「暮らしやすそう」と思われている街はどこだったのでしょうか? それではランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年4月20日
調査対象東海・関西在住の女性
advertisement

【東海・関西在住の女性が選ぶ】大阪勤務でも暮らしやすそうな「兵庫県の街」ランキングTOP15!

画像:写真AC
advertisement

第2位:尼崎市

画像:写真AC

 2位に選ばれたのは「尼崎市」でした。兵庫県の南東部に位置する同市は、交通の便が良く、JR尼崎駅からJR神戸線の新快速を利用すれば、JR大阪駅まで約5分で到着します。

 JR尼崎駅周辺には大型商業施設が多く集まるほか、公園や病院などもそろい、利便性の高いエリアとなっています。また、阪神尼崎駅の近くには地域の人に親しまれてきた「尼崎中央商店街」があり、日々の買い物に便利です。

 大阪へのアクセスが良く、都会と下町の雰囲気がほどよく混在しているところが、暮らしやすそうと支持された理由かもしれませんね。

advertisement

第1位:西宮市

画像:写真AC

 1位に選ばれたのは「西宮市」でした。同市は兵庫県の南東部、大阪市と神戸市の中間に位置しており、高校野球でおなじみの阪神甲子園球場のある自治体として全国的に有名です。

 市内にはJR西日本、阪急電鉄、阪神電鉄の3路線が走り、阪急西宮北口駅からは大阪梅田駅に乗り換えなしでアクセスできるなど、交通利便性は抜群。市内には大正時代から昭和初期にかけて開発された「西宮七園」があり、閑静な邸宅街が広がっています。

 また「関西学院大学」や「神戸女学院大学」といった大学があり、文教エリアとして知られています。子育て支援にも力を入れているため、子育て世帯にとっても暮らしやすい街といえそうですね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング