第10位:つけそば 神田勝本
【住所】東京都千代田区神田猿楽町1-2-4
第9位:味噌麺処 花道庵 北参道店
【住所】東京都渋谷区千駄ヶ谷3-26-7
第8位:つけ麺 和
【住所】東京都足立区西竹ノ塚1-12-9 共栄ビル1F
第7位:自家製麺 福は内
【住所】東京都新宿区住吉町6-12 井上第3ビル102
第6位:中華蕎麦 ひら井
【住所】東京都府中市栄町2-11-7
第5位:らあめん花月嵐 中村橋店
【住所】東京都練馬区貫井1-1-5
第4位:麺屋鈴春
【住所】東京都文京区本郷2-26-1 福重ビル1F
第3位:蒙古タンメン 中本 吉祥寺店
【住所】東京都武蔵野市吉祥寺南町2-9-10 吉祥寺ファーストビル1F
第2位:つけ麺 一滴
解説
第2位は「つけ麺 一滴」でした。足立区にある名店「つけ麺 和」で修業を積んだ店主が腕を振るうつけ麺専門店です。店名には、「お客さまに最初から最後の一滴まで楽しんでもらえるようなおいしいつけ麺を提供したい」という思いが込められているそうです。
自慢のメニューである「特製つけ麺」は濃厚な魚介豚骨スープが特徴で、太くてもっちりとした極太ストレート麺との相性が抜群。さらにトッピングの焼豚は、バラ肉と肩ロースの2種類をくん製したものを使用しており、食べ応えも満点と評判です。
【住所】東京都葛飾区東金町1-11-4
第1位:東中神大勝軒
解説
第1位は「東中神大勝軒」でした。JR青梅線の東中神駅近くで営業するラーメン店で、つけ麺の元祖といえる「東池袋大勝軒」からのれん分けされたお店です。
看板メニューの「もりそば」は、並盛でも満足感のあるボリュームが特徴。ツルツルとした食感の太麺ストレートが特徴で、甘み・辛み・酸味がバランスよく調和したつけ汁が、麺のおいしさを引き立てています。スープ割りも可能で、最後まで飽きずに楽しめるでしょう。
【住所】東京都昭島市福島町904-5
参考
- 東中神大勝軒(@hn_taishouken)さん(X)
- 東中神 大勝軒(Man太郎のラーメン大好き)
- 生涯実食2万杯超! ラーメン官僚が再度脚光を浴びる「東池袋大勝軒」系から推しの4店舗を紹介(ENTAME next)
- 大勝軒とは(東池袋大勝軒)
- 葛飾・金町に「つけ麺 一滴」 幼なじみ3人で店を切り盛り(葛飾経済新聞)
- 全国の濃厚つけ麺好きに届け。つけ麺道、つけ麺和の系譜を継ぐ一杯【つけ麺 一滴/金町】(つけりき) – エキスパート(Yahoo!ニュース)
※当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
※閉店した店舗が含まれている場合があります。
※記事中の住所は、ラーメンデータベースのサイトに掲載されている情報を引用しています。移転等で変更されている可能性があるため、最新情報は公式サイト等でご確認ください。
※本ランキングはラーメンデータベースの情報をもとにしていますが、テーマに該当しない店舗は除外している場合があります。