ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第6位:酪農学園大学附属とわの森三愛高校

advertisement

第6位:函館大学付属有斗高校

advertisement

第6位:遺愛女子高校

advertisement

第6位:旭川実業高校

advertisement

第4位:札幌第一高校

advertisement

解説

 第4位は得票率5.5%で2校が並びました。1校は「札幌第一高校」です。

 札幌市豊平区に位置する札幌第一高等学校は、1958年に創立された高等学校。「目は高く 足は大地に」を校訓に、「知性と慧眼を磨き高い教養を養う」「互いに敬愛しあう豊かな心を育てる」「未来を開拓する勤勉な意欲を培う」「心身を鍛え円満な人格を育てる」を教育目標に掲げています。日本はもちろんのこと、世界でリーダーシップを発揮できる有能な人材の育成が目標です。

 答えのない問いにどう向き合うかを探る「探究コンパス」、大学合格の先を見据える「進路コンパス」、基礎知識を身に付け主体的な学びを追求する「学習コンパス」の3つの指導を重視。目標とする進路によって「総合進学」「文理北進」「文理選抜」の3つのコースが用意されています。2023年度入試では、北海道大学を中心に、多くの生徒が国公立大学に合格しました。

advertisement

第4位:駒澤大学附属苫小牧高校

advertisement

解説

 同率で「駒澤大学附属苫小牧高校」も第4位にランクイン。

 苫小牧市に位置する駒澤大学附属苫小牧高等学校は、1964年に開校された高等学校。「行学一如」を建学の精神に、「信誠敬愛」を行学目標とし、生徒1人ひとりの命を輝かせる教育を目指しています。

 日常生活に仏教の教えと禅の精神が生きている学校で、伝統的な宗教行事を通じ、豊かな人格形成を目指しています。生徒の希望する進路を実現させるため、「特別進学コース」「総合進学コース 総合系」「総合進学コース 文化系」「総合進学コース 体育系」の2コース3系を設置。適性や希望する進路に合わせた指導を行っています。また、附属推薦入学制度による駒澤大学への進学が可能。希望する生徒は入学前準備教育の受講が必須となっていて、大学で必要とされる学力を入学前に身に付けられるため、安心して大学生活をスタートできます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング