ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「茨城県の地名」ランキングTOP31! 1位は「日立」【2023年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 公道を走る車両に装着される「ナンバープレート」。車両の管轄地の地名も記名されるため、「●●のナンバープレートはかっこいい」「△△がナンバープレートの地名だったらいいのに」などと話題に上ることもあるのではないでしょうか?

 そこでねとらぼ調査隊では、2023年9月3日から9月10日にかけて、「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う『茨城県の地名』は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 今回の投票では、合計3398票が集まりました。ご投票ありがとうございました! ナンバープレートにする上で最もかっこいいと人気を集めた茨城県の地名は、どこだったのでしょうか? ランキング結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年9月3日 ~ 9月10日
有効回答数 3398票
質問ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「茨城県の地名」は?
advertisement

第2位:龍ケ崎

画像:写真AC

 2位にランクインしたのは「龍ケ崎」でした。県南部に位置する龍ケ崎市は、首都圏への交通アクセスが良好で商業施設やお出かけスポットも多い一方、豊かな自然環境に恵まれた街です。

 「絶対に龍でしょ! 龍ケ崎かっこいい」「幻の生き物の『龍』。ナンバープレートに表示すれば確固たる地位を得られるのでは」などといったコメントが寄せられたことからも、「龍」の一文字が入っている点が人気を博したようです。

advertisement

第1位:日立

画像:写真AC

 栄えある1位に輝いたのは「日立」でした。「水戸黄門」で有名な徳川光圀公が「日の立ち昇るところ領内一」と、太平洋に昇る朝日の美しさをたたえた故事が地名の由来といわれています。

 温暖な気候と海・山の豊かな自然に恵まれた日立市は、日本有数の工業都市でもあり、「HITACHI」ブランドで知られる日立製作所の創業地としても知られています。

 投票で寄せられた「世界に誇る日立製作所の発祥地」「有名ブランドで、全国で通用する」などのコメントからも、ブランドイメージの高さが人気の理由であることがうかがえます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「乗り物」のアクセスランキング