「香川県の住み続けたい自治体」ランキングTOP8! 第1位は「仲多度郡まんのう町」【2022年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 大東建託は、香川県に住む20歳以上の男女、3930人を対象に居住満足度調査を実施し、その結果を「いい部屋ネット 住み続けたい街 自治体ランキング〈香川県版〉」として発表しました。

 「住み続けたい自治体ランキング」は、回答者50人以上の自治体を対象とし、2020~22年の回答を累積して集計しています。実際に香川県に住んでいる人たちから、最も「このまま住み続けたい」と思われているのはどの街だったのでしょうか。早速ランキングを見てみましょう。

(出典元:いい部屋ネット「住み続けたい街 自治体ランキング〈香川県版〉」

advertisement

第2位:三豊市

 第2位には、香川県西部に位置する「三豊市」がランクイン! 北は瀬戸内海、南は徳島県に接する自然豊かなロケーションにある三豊市は近年“日本のウユニ塩湖”と呼ばれる「父母ヶ浜」や、桜の名所「紫雲出山」で知られることも多くなりました。SNSで話題の絶景スポットも数多く、観光客でにぎわう町でもあります。

 居住者コメントには「静かで自然がありこころが癒やされる」「自然が素晴らしく、生活施設も自宅から近くてとても便利」「人間関係が好調でストレスが少ない」といった声が上がり、その環境の心地良さが、住み続けたい理由になっていることがうかがえました。

advertisement

第1位:仲多度郡まんのう町

 第1位は、香川県南西部に位置する「仲多度郡まんのう町」でした! 標高1000メートルを超える竜王山や大川山を主峰とする讃岐山脈が連なり、そのふもとを県下で唯一の一級河川「土器川」が流れています。町名の由来となった日本最大級の灌漑(かんがい)用ため池「満濃池」をはじめ、約900ものため池が点在する自然豊かな環境です。生活に欠かせないスーパーや農産物直売所も豊富で、高松空港や県内中心地はもちろん、県外へのアクセスも良好です。

 居住者コメントには「育児に優しい」「子育て支援が充実しているので子育てしやすい町」などの声が上がっており、支援の手厚さが住み続けたい理由になっていることが分かりました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング