「仕事でストレスを感じる」人は95.8% 原因の1位は「態度の悪い顧客やクレーム対応」 働く男女500人への調査で

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ビズヒッツが全国の働く男女500人(10代~60代)を対象に「仕事のストレスに関する意識調査」を実施し、データをランキング化しました。

advertisement

「仕事でストレスを感じることがある」95.8%

 「仕事でストレスを感じることがあるか」質問したところ、「頻繁にある(42.2%)」「たまにある(53.6%)」が合わせて95.8%。ストレスがないという人は「あまりない(3.6%)」「まったくない(0.6%)」をあわせてたったの4.2%となりました。

 なお、「頻繁にストレスを感じる」と答えた人のストレスの原因について聞くと、76.3%が「人間関係」と回答しています。

advertisement

ストレスを感じるときの1位は「態度の悪い顧客やクレームへの対応」

 どんなときにストレスを感じるか聞いたところ「態度の悪い顧客やクレームへの対応(52人)」が1位に。2位は「意思疎通がうまくいかない」となり、やはり対人関係・人間関係の問題がストレスの要因になっていることが分かりました。

 また、4位以下で目立ったのは上司に対するストレス。「理不尽な言動を受ける(39人)」「上司の高圧的な態度・イヤミ(34人)」「仕事のできない上司や同僚がいる(31人)」「上司やクライアントの無茶振り(19人)」など、上司に対する厳しい意見が続いています。

advertisement

女性は「食べる」、男性は「運動をする」でストレス解消

 仕事のストレス解消方法を聞いたところ、女性の1位は「おいしいものを食べる(71人)、2位は「愚痴を聞いてもらう(56人)」でした。カロリーを気にせずに美味しいものを食べたり、同僚や家族に愚痴をきいてもらいストレスを解消する人が多いようです。

 男性のストレス解消方法1位は「運動をする(39人)」、2位は「酒を飲む(32人)」。ウォーキングや筋トレをしたり、お酒を飲んで寝たりしてストレスを発散しているようです。

 調査結果の一覧と調査概要は次のページでご覧ください。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング