男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP10が発表! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 LINEが運営するリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は、日本全国の高校1年生~3年生の男女を対象に、将来なりたいと思う職業についての調査を実施。その中で、高校生たちが「なりたい職業」のランキングTOP10を発表しました。現代の高校生たちがなりたいと思うのは、どんな職業なのでしょうか?

 本記事ではランキングの結果を紹介します!

advertisement

第3位:教師(男子)/公務員(女子)

 3位には、男子高生では「教師・教員・大学教授」、女子高生では「国家公務員・地方公務員」がランクイン。

 男子高生の「教師・教員・大学教授」は、ランキングでは同率2位でのランクインですが、こちらでは便宜上3位としています。調査の中で寄せられた声には、「バスケットボールをずっとやっていて、中学生に指導したい」というものや「新しい考えを持つ可能性を秘めた未来を生きる人を育て上げ、この国を変えたい」という大きな理想を持つ男子高生もいたそうです。

 女子高生の「国家公務員・地方公務員」は、図書館の司書や社会福祉士などの福祉職も含まれています。寄せられた声には「地域に貢献したいから」「図書館司書を目指しているから」といったものがあったほか最も多かった理由は、やはり「安定しているから」というものだったようです。

advertisement

第2位:SE・プログラマー(男子)/教師(女子)

 2位にランクインしたのは、男子高生では「システムエンジニア・プログラマー」、女子高生では「教師・教員・大学教授」。

 男子高生の「システムエンジニア・プログラマー」は先述の通り、同率2位でのランクイン。その理由は、「小さい頃からゲームが好きで、自分で面白いゲームを作りたいと思ったから」といったものから、今後のことを見据えた「AIの時代が来るので」という未来志向の男子高生もいたそうです。

 女子高生の「教師・教員・大学教授」と答えた理由には、「お世話になった先生がいて、その人みたいになりたい」という自分が教わった先生に影響を受けた生徒が多かったそうです。ほかにも「教えることが好き」という理由や「子どもが好き」という声が多かったようですね。

advertisement

第1位:公務員(男子)/看護師(女子)

 そして1位となったのは、男子高生では「国家公務員・地方公務員」、女子高生では「看護師」でした。

 男子高生の「国家公務員・地方公務員」を選んだ理由には、やはり女子高生と同じく「安定した給料が手に入るから」という声があったそうですが、中には「日本をより良い国にする法整備に携わりたい」と志の高い理由もあったようです。

 一方、女子高生の「看護師」は「人と関わること、人を助ける仕事をしたい」といった、「人助けをしたい」「人の役に立ちたい」という声が多かったとのこと。また、「母親や叔母が看護師だったから」「看護師さんに優しくしてもらったから」といった理由も見受けられたようです。

 ここまで、男子・女子高校生の「なりたい職業」のTOP3を紹介してきました。

 ランキングを全体的に見ると、看護師や教師、公務員、保育士、医師など“国家資格”が必要な職業が多くランクインする結果となりました。世間一般的に経済への不安がぬぐえない中、やはり資格を取得して安定した職業を得るということに人気が集まっているのかもしれません。そのほかにランクインした職業はなんだったのか、気になる方は次のページからTOP10をご覧ください。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング