「岩手県を支えている」と思う市町村はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
4
Home

 本州の北東部に位置する「岩手県」は、北海道に次いで全国2位の広大な面積を誇ります。世界遺産の御所野遺跡・橋野鉄鉱山や、海の幸・山の幸を使ったその土地ならではグルメも豊富で、旅行先としても人気のエリアです。

 魅力的なスポットがたくさんある岩手県ですが、あなたが「岩手県を支えている」と思う市町村はどこですか? 今回は、「岩手県を支えていると思う市町村」というテーマでアンケートを実施します。まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

盛岡市

画像:写真AC

 北東北の中心拠点でありながら、町屋をはじめとする懐かしい風景が残る「盛岡市」。冷麺・じゃじゃ麺・わんこそばの「盛岡三大麺」や「南部せんべい」といった名物グルメが楽しめます。

 商業施設やスーパーがそろっていて、買い物しやすいのも魅力。東北新幹線・JR東北本線が乗り入れる「盛岡駅」や、東北自動車道の「盛岡IC」「盛岡南IC」といった交通機関が充実していることから「岩手県を支えている」と感じる人も多いのではないでしょうか。

advertisement

奥州市

画像:写真AC

 奥州市は、奥羽山脈と北上山地に囲まれた緑あふれる街。日本最高峰のブランド牛「前沢牛」や「江刺りんご」といった農畜産ブランドの宝庫としても知られています。

 移住者支援に力を入れていて、東京23区内に在住または通勤していた人が奥州市に移住し条件を満たすと、支援金が受けられるそう。農村地域では若手農家も活躍。岩手県の未来を支えるエリアと言えそうです。

advertisement

八幡平市

画像:写真AC

 都会と田舎が調和した暮らしやすさが特徴の県央エリアにある「八幡平市」。豊かな自然と交通の利便性に優れていて、スキー場・ゴルフ場・温泉といったレジャー施設が豊富にあります。

 また、同市は山ぶどう・りんどうの全国有数の産地。農業を中心とした豊かな地域づくりが行われているため、野菜・肉など生産地ならではのおいしさを感じることができます。食・観光・暮らしといったさまざまな面で「岩手県を支えている」と思う人が多そうです。

「岩手県を支えている」と思う市町村はどこ?

 ここまで、岩手県の3つの地域を紹介してきました。県内にはほかにも、魅力的なエリアがたくさんあります。あなたが「岩手県を支えている」と思う市町村はどこですか? ぜひ、投票と共にコメントもお待ちしています!

「岩手県を支えている」と思う市町村はどこ?
実施期間:2025/04/27 00:00 〜 2026/04/27 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.