第8位:長野吉田高校

第7位:松本県ヶ丘高校

第6位:松本蟻ヶ崎高校

第5位:屋代高校

第3位:諏訪清陵高校

第3位:上田高校

第2位:長野高校

解説
第2位は、得票率21.8%の「長野高校」でした。長野市に位置する長野高校は、1884年に創立された「長野縣中學校」を前身とする県立高校です。
同校では、2022年度から単位制を導入しており、少人数での授業や、学年横断型の授業、前期・後期のみで単位認定される科目の設置など、さまざまな改革を実施。また、ハーバード大学やMITで現地の大学生と交流する「米国研修」などにも取り組んでいます。2024年度の大学入試では、国公立大学は信州大学・東北大学、私立大学は法政大学・立命館大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。
第1位:松本深志高校

解説
第1位は、得票率21.9%の「松本深志高校」でした。松本市に位置する松本深志高校は、1876年に創立された「第17番中学変則学校」を前身とする県立高校です。
同校の生徒は、1年次に共通ですべての科目をバランス良く学び、2年次から文系の「人文科学」、理系の「自然科学特別探究」「自然科学」の3つのコースに分かれて学習を進めます。また、「とんぼ祭」や「スキー・スノボ教室」「台湾研修旅行」「全校クラスマッチ」など、多くの学校行事が用意されているところも魅力です。2024年度の大学入試では、国公立大学は信州大学・東北大学、私立大学は法政大学・立命館大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。
調査結果
順位 | 高校名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 松本深志高校 | 21.9% |
2 | 長野高校 | 21.8% |
3 | 上田高校 | 8.3% |
諏訪清陵高校 | 8.3% | |
5 | 屋代高校 | 7.2% |
6 | 松本蟻ヶ崎高校 | 5.9% |
7 | 松本県ヶ丘高校 | 5.4% |
8 | 長野吉田高校 | 4.0% |
9 | 伊那北高校 | 3.9% |
長野西高校 | 3.9% | |
11 | 飯田高校 | 3.6% |
12 | 野沢北高校 | 3.0% |
13 | 須坂高校 | 2.1% |
14 | 飯山高校 | 0.7% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年2月5日 |
---|---|
調査対象 | 長野県在住の男女 |
有効回答数 | 900票 |