鳥取県で「二番目に有名だと思う市町村」ランキングTOP19! 第1位は「米子市」【2025年2月13日時点の投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 鳥取県は、19の市町村(4市14町1村)で構成される県です。国立公園の「鳥取砂丘」があるほか、近年は『名探偵コナン』や『ゲゲゲの鬼太郎』などの漫画・アニメ作品の聖地としても注目されています。

 ねとらぼでは、2025年2月4日から「鳥取県で『二番目に有名』だと思う市町村は?」というテーマでアンケートを実施中です。

 本記事では、2025年2月13日時点での投票236票を基にした結果を紹介します。たくさんのご投票ありがとうございます! さっそく、結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2025年2月4日 ~ 2月13日
有効回答数236票
質問鳥取県で「二番目に有名」だと思う市町村は?
advertisement

鳥取県で「二番目に有名だと思う市町村」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:境港市

画像:写真AC

 第2位は「境港市」でした。島根県との県境に位置する市です。山陰地方を代表する漁港の一つ・境港を有しており、四季を通してさまざまな魚介類が水揚げされています。冬は松葉ガニ(ズワイガニ)が旬を迎え、しゃぶしゃぶやみそ汁などのカニグルメがおいしいと評判です。

 また、「水木しげる記念館」があることでも有名です。JR境港駅から記念館まで続く「水木しげるロード」には、全117体の妖怪ブロンズ像が立ち並んでいます。

第1位:米子市

画像:写真AC

 第1位は「米子市」でした。鳥取県の西部、山陰のほぼ中央に位置する市です。鉄道、道路、空港などが整備されていて交通利便性が良いため、古くから「山陰の商都」として栄えてきました。

 中国地方最高峰の大山や日本海、ラムサール条約に登録された中海など、自然に恵まれているのも魅力。海に湯が湧くことで知られる「皆生温泉」は日本のトライアスロン発祥地であり、毎年トライアスロンの大会で盛り上がっています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第19位:南部町

画像:写真AC

第18位:伯耆町

画像:写真AC

第17位:江府町

画像:写真AC

第13位:智頭町

画像:写真AC

第13位:八頭町

画像:写真AC

第13位:日吉津村

画像:写真AC

第13位:日野町

画像:写真AC

第10位:琴浦町

画像:写真AC

第10位:北栄町

画像:写真AC

第10位:日南町

画像:写真AC

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.