第10位:姫路東高校

第9位:宝塚北高校

第8位:御影高校

第7位:加古川東高校

第6位:西宮市立西宮高校

第5位:兵庫高校

第4位:星陵高校

第3位:姫路西高校

第2位:長田高校

解説
第2位は、得票率14.3%の「長田高校」でした。
神戸市長田区に位置する長田高校は、1920年に創立された「兵庫県立第三神戸中学校」を前身とする県立高校です。「自他を尊重する豊かな人間性とともに、創造的な探究力と多様な個性を活かす包括的な指導力を備え、主体的に未来を切り拓き、国際社会で活躍できる人材の育成」をスクール・ミッションに掲げています。
創立100年を超える伝統校。文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール」の指定を受け、全校生徒を対象とした文理融合の探究活動に取り組み、科学的思考力・情報発信力・問題解決能力を高める学習活動を推進しています。「人文・数理探究類型」コースでは、研究者を招いての講義の開催や大学の研究室を訪問し、最先端の科学技術に触れるなど、次世代型の学びを進めているところも魅力。2024年度の大学入試では、国公立大学は神戸大学・大阪大学、私立大学は関西学院大学・同志社大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しています。
第1位:神戸高校

解説
第1位は、得票率15.9%の「神戸高校」でした。
神戸市灘区に位置する神戸高校は、1896年開校の「兵庫県神戸尋常中学校」と、1901年開校の「兵庫県高等女学校」を前身とする県立高校です。「質素剛健 自重自治」の理念のもと、何事にも積極果敢に挑戦し、厳しさに耐え抜く意思力と実践力を備え、未来への道を切り拓く社会の有為な形成者として国際社会で活躍できる人材の育成を目標としています。
質の高い授業はもちろん、幅広い分野に目を向け、課題を設定・解決する力をつけるため、独自の「課題研究」や「神高探究」などのグループ研究活動を展開。また、部活動では合計44の運動部・文化部が用意されていて、ほとんどの生徒が参加し、熱心に活動に取り組んでいるところも魅力です。2024年度の大学入試では、国公立大学は神戸大学・兵庫県立大学、私立大学は関西学院大学・立命館大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しています。
調査結果
順位 | 高校名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 神戸高校 | 15.9% |
2 | 長田高校 | 14.3% |
3 | 姫路西高校 | 8.3% |
4 | 星陵高校 | 7.9% |
5 | 兵庫高校 | 7.8% |
6 | 西宮市立西宮高校 | 6.4% |
7 | 加古川東高校 | 6.2% |
8 | 御影高校 | 5.4% |
9 | 宝塚北高校 | 4.2% |
10 | 姫路東高校 | 3.8% |
11 | 西宮市立西宮東高校 | 3.7% |
12 | 小野高校 | 3.6% |
13 | 北摂三田高校 | 2.8% |
明石北高校 | 2.8% | |
15 | 神戸市立葺合高校 | 2.6% |
16 | 龍野高校 | 2.4% |
17 | 姫路市立姫路高校 | 1.9% |
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月30日 |
---|---|
調査対象 | 兵庫県在住の男女 |
有効回答数 | 900票 |