第10位:ちから
advertisement
第9位:東筑軒
advertisement
第8位:杵屋
advertisement
第7位:因幡うどん
第6位:どんどん
第5位:はなまるうどん
第4位:丸亀製麺
第3位:ウエスト
第2位:牧のうどん
解説
第2位は「牧のうどん」でした。福岡県、佐賀県および長崎県で店舗展開されているうどんチェーンです。
牧のうどんのメニューで味わえるつゆは、通称“スープ”と呼ばれているとのこと。昆布やかつおぶし、うるめぶし、さばぶしを使用した香り豊かな風味が特徴です。釜揚げしたばかりの麺がスープを吸い上げ、食べながらボリュームが増えているかのような感覚で、おいしくうどんを食べられると支持を集めています。
第1位:資さんうどん
解説
第1位は「資さんうどん」でした。福岡県北九州市に本拠を置き、九州地方を中心に店舗展開されているうどんチェーンです。
資さんうどんのメニューに使用されているつゆは、さばや昆布、しいたけから丁寧にだしをとっていることが特徴。“黄金のだし”と称されているつゆと、オリジナルのうどん粉が使用された麺との相性は抜群です。
関東地方にも店舗展開を開始したとのことで、今後幅広い地域でおいしいつゆが使用されたうどんを味わえるかもしれませんね。
投票結果(票数)
順位 | 店舗名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 資さんうどん | 330 |
2 | 牧のうどん | 183 |
3 | ウエスト | 175 |
4 | 丸亀製麺 | 171 |
5 | はなまるうどん | 91 |
6 | どんどん | 56 |
7 | 因幡うどん | 41 |
8 | 杵屋 | 38 |
9 | 東筑軒 | 35 |
10 | ちから | 29 |
11 | 大地のうどん | 28 |
12 | 山田うどん | 24 |
13 | 鳴門うどん | 21 |
14 | こがね製麺所 | 19 |
15 | 香の川製麺 | 14 |
肉肉うどん | 14 | |
17 | 黒田藩 | 13 |
味の民芸 | 13 | |
19 | 得得 | 12 |
ぶっかけふるいち | 12 | |
21 | 小麦冶 | 11 |
天領うどん | 11 | |
うちだ屋 | 11 | |
24 | 金比羅製麺 | 10 |
讃岐屋 | 10 | |
宮武讃岐うどん | 10 | |
27 | 竹清 | 9 |
つるまる | 9 | |
こだわり麺や | 9 | |
30 | むらさき | 7 |
31 | 香川一福 | 6 |
佐藤養助 | 6 | |
33 | 若鯱家 | 5 |
得正うどん | 5 | |
めりけんや | 5 | |
36 | 伊予製麺 | 4 |
久兵衛屋 | 4 | |
さぬき麺業 | 4 | |
きらく | 4 | |
40 | うまげな | 3 |
41 | 麦まる | 2 |
田舎っぺ | 2 | |
カレーうどん千吉 | 2 | |
44 | 本家さぬきや | 1 |
山下本気うどん | 1 | |
つけ鴨うどん 鴨錦 | 1 | |
かかや | 1 | |
その他 | 64 |
参考
コメントを見る/書く
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.