好きな「中国・四国地方の空港」ランキングTOP13! 第1位は「松山空港」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ただ飛行機に乗るだけではなく、今ではレジャースポットとしての側面も持つ空港。商業施設のような大きな空港から、小さいながらも独自のエンターテインメントを発揮する空港まで、全国にさまざまな空港があります。

 ねとらぼでは、2024年5月6日~5月13日の期間で「好きな中国・四国地方の空港は?」というテーマでアンケートを行いました。今回は、その結果をランキング形式で発表します。

 アンケートでは計1259票の投票をいただきました。投票へのご協力ありがとうございました。さっそくランキングを見ていきましょう! まずはトップ2を発表します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間024年5月6日 ~ 5月13日
有効回答数 1259票
質問好きな「中国・四国地方の空港」は?
advertisement

第2位:岡山空港

画像:写真AC

 第2位は「「岡山空港」でした。岡山県のほぼ中央、岡山市北区にある空港で、岡山の空の玄関口として活躍中です。

 東京、札幌、沖縄の国内線と、ソウル、上海、香港、台北の国際線が発着しています。施設内にはレストランやショップ、飛行機の離発着を見られる送迎デッキがあり、レジャースポットとしても楽しめます。

 また、ターミナルビルの正面には日本庭園が設置されているのも特徴。日本三名園のひとつである岡山後楽園を模したものだそうです。

advertisement

第1位:松山空港

画像:写真AC

 第1位は「松山空港」でした。松山市街からほど近い場所にあり、主要駅からはリムジンバスが発着しています。

 送迎デッキになるスカイラウンジでは、飛行機を眺めながら、コーヒーや愛媛名産のみかんジュースなどを飲んでくつろぐことができるほか、電源もあるので仕事をすることもできます。スカイラウンジは、2時間1000円で利用できます。

 施設内には、飛行機の操縦体験を楽しめるフライトシミュレーターが設置されている「SKY PARK」や、蛇口からみかんジュースが出てくる「Orange BAR」などがあり、訪れる人を飽きさせません。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「乗り物」のアクセスランキング