【30代以下が選ぶ】西日本で「ご当地グルメがおいしい」と思う地域ランキングTOP19! 第1位は「広島県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、2024年5月5日から5月12日までの間、「西日本で『ご当地グルメがおいしい』と思う地域はどこ?」というアンケートを実施しました。

 今回は「30代以下」と回答した人からの投票167票を基にした結果を紹介します。それでは、ランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月5日 ~ 5月12日
有効回答数 167票
質問西日本で「ご当地グルメがおいしい」と思う地域はどこ?
advertisement

第2位:大阪府

画像:PIXTA

 第2位は「大阪府」でした。海に面していて水路が豊富なことから、16世紀の終わりごろから物流の集積地として発展。「天下の台所」「食い倒れの街」として知られています。大阪府のご当地グルメで特に有名なのが、たこ焼き、お好み焼きなどの「粉もん」。また、粉もんにも用いる昆布をメインにしただしも大阪の食文化を支えています。だしの味を楽しめるうどんで、地域による味の違いを比べるのも面白いでしょう。

advertisement

第1位:広島県

画像:PIXTA

 第1位は「広島県」でした。中国地方に位置する広島県は、山地、高原、瀬戸内海式気候の平野、瀬戸内海の島々といった多様な地形を持ち、各地域で豊かな食文化が育まれてきました。

 そんな広島県のご当地グルメの一つは、お好み焼き。広島のお好み焼きは、クレープ状に伸ばした生地と焼きそばが特徴です。またカキの養殖が盛んなことから、「かき飯」「かきの土手鍋」「かき雑煮」「かきの殻焼き」「かきフライ」など、さまざまなカキ料理があります。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング