【女性が選ぶ】西日本で「魚がおいしい」と思う都道府県ランキングTOP21! 第1位は「長崎県」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 2024年5月7日から5月14日までの間、ねとらぼでは「西日本で『魚がおいしい』と思うのはどこ?」というアンケートを実施していました。果たしてどの都道府県が支持を集めたのでしょうか。

 今回は投票いただいた中から、「女性」からの投票174票を基にした結果を紹介します。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月7日 ~ 5月14日
有効回答数 174票
質問西日本で「魚がおいしい」と思うのはどこ?
advertisement

第2位:高知県

 第2位は「高知県」でした。高知県は四国地方の南部に位置し、太平洋を流れる黒潮の影響で種類豊富な魚が育まれ、漁獲量の豊富さで知られています。

 とくにカツオは有名で、「カツオのたたき」は、高知ならではの一品として、お店や家庭の数だけ仕上げ方があるそうです。そのほか、ブリやキンメダイ、サバといった海の幸も楽しめます。

advertisement

第1位:長崎県

 第1位は「長崎県」でした。長崎県は、九州の西部に位置し、三方を海に囲まれた地理的特性から、年間を通じてさまざまな魚介類を楽しめるのが魅力。とくに、長崎・松浦・佐世保などの日本有数の漁港では、四季折々のさまざまな魚が水揚げされています。

 また、養殖も盛んで、高品質なクロマグロやフグ類などが育てられています。寿司をはじめとする魚料理も豊富で、新鮮な魚介類を存分に味わえそうです。豊かな海に恵まれた長崎県は、魚好きにとって絶好の食のスポットではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング