ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第1位:下関市(24万3811人)

画像:写真AC
advertisement

解説

 第1位は、山口県の最西端に位置する「下関市」で、2024年1月時点の人口は24万3811人でした。2005年、旧下関市のほか4町が合併して生まれた、現在の下関市。九州と本州、また日本と東アジアを結ぶ交流都市であったことなどから、文化やモノの行き交いのほか、「壇ノ浦の合戦」や「下関条約」などの歴史の転換点の舞台となったことでも知られています。現在も、中国自動車道や山陽自動車道などの高速道路や、山陽新幹線やJR山陽本線・JR山陰本線などの鉄道が通り、本州と九州を結ぶ地として抜群のアクセスを誇ります。新下関駅から博多駅までは約30分と、通勤や通学にも便利なエリアといえるでしょう。

 市内は、下関駅および新下関駅などを中心に発展。いずれも、駅周辺には商業施設が立地し、日ごろの買い物から休日のレジャーまでを幅広くカバーしています。

advertisement

調査概要

調査期間2024年1月

(出典元:山口県人口移動統計調査(令和6年2月分月報) – 山口県ホームページ

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「中国・四国地方」のアクセスランキング