【40代が選ぶ】「現存天守12城」で美しさに感動した城ランキング! 第1位は「松本城」【2023年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、11月28日から12月5日までの間、「現存天守12城で美しさに感動した城は?」というアンケートを実施していました。

 日本には、江戸時代以前に建てられた貴重な天守閣が現存するお城が12カ所あり、「現存天守12城」と呼ばれます。12のお城のうち、多くの人から「美しさに感動した」と思われているのはどれだったのでしょうか。今回は投票いただいた中から「40代」の投票239票をもとにした結果を紹介します。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023/11/28 〜 2023/12/05
有効回答数239票
質問現存天守12城で美しさに感動した城は?
advertisement

【40代が選ぶ】「現存天守12城」で美しさに感動した城ランキングTOP12!

advertisement

第2位:姫路城

 第2位は「姫路城」でした。兵庫県姫路市にある城で、日本初の世界文化遺産のひとつです。白漆喰で塗られた城壁が美しく、「白鷺城」の愛称でも親しまれています。

 江戸時代初期に建てられた天守や櫓などの建造物が現存し、国宝や重要文化財に指定されている、姫路城。大天守最上階には、守護神である刑部明神が祭られているほか、城内に隠れ住むとされる妖怪・長壁姫などの興味深い伝承があります。

advertisement

第1位:松本城

画像:写真AC

 第1位は「松本城」でした。長野県松本市にある城で、戦国時代に前身となる「深志城」が築かれると、その後江戸時代初期までの間に今日まで残る天守が建造されたといわれており、天守は国宝に、城跡は国の史跡に指定されています。

 そんな松本城は、飛騨山脈を背景に、白漆喰と黒漆塗りからなる美しいコントラストの天守がそびえています。周囲の景色と城が水堀に映る姿も絶景です。また、春の松本城公園では桜と城が織りなす風景も楽しめます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「人気スポット」のアクセスランキング