画像:写真AC

【主婦が選んだ】プチプラと侮れない「プチプラコスメブランド」ランキングTOP19! 第1位は「キャンメイク」【2022年最新調査結果】

画像:写真AC
ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、主婦を対象に「プチプラと侮れないプチプラコスメブランド」というテーマでアンケートを実施しました。

 値段を抑えたプチプラコスメは、普段使いにも選びやすいですよね。そんなプチプラコスメブランドから「プチプラと侮れない」と主婦たちに支持されたのはどのブランドだったのでしょうか。それではさっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2022年11月2日
調査対象全国の主婦
有効回答数100票
advertisement

プチプラと侮れない「プチプラコスメブランド」ランキングTOP19!

画像:写真AC
advertisement

第5位:KATE(ケイト)

出典:Amazon.co.jp

 第5位は得票率10.0%の「KATE(ケイト)」でした。カネボウ化粧品のブランドです。「NO MORE RULES.」というスローガンを掲げ、人々が自由にメイクを楽しみ、メイクによって変化する勇気と新たな自分との出会いを応援しています。

advertisement

第4位:無印良品

出典:Amazon.co.jp

 第4位は得票率11.0%の「無印良品」でした。無印良品は流行や個性に流されない商品を展開していて、「これがいい」ではなく「これでいい」という理性的な満足感を追求し、簡潔であることが特徴の商品を開発しています。さまざまな日用品や家電を販売する無印良品では、コスメも展開中。シンプルなパッケージと使い勝手の良さが魅力です。

advertisement

第3位:ちふれ

出典:Amazon.co.jp

 第3位は得票率14.0%の「ちふれ」でした。人々が化粧品を使い続けやすいよう、適正価格で質の高い商品を開発。クレンジングや洗顔といったスキンケア商品、メイク用の化粧下地、ファンデーションなど、さまざまな化粧品を展開しています。

advertisement

第2位:セザンヌ

出典:Amazon.co.jp

 第2位は得票率15.0%の「セザンヌ」でした。セザンヌは、1964年に化粧品の発売を開始。日常使いする化粧品を高品質・低価格で届けたいという思いからスタートしました。包装や容器はシンプルで、持ち歩きやすいデザインです。

advertisement

第1位:キャンメイク

出典:Amazon.co.jp

 第1位は得票率25.0%の「キャンメイク」でした。キャンメイクは井田ラボラトリーズが運営するブランドです。「かわいく、たのしく、輝きたい!」をコンセプトに商品を展開していて、2017年にはキャンメイクからフレグランスブランド「メイクミーハッピー」が登場するなど、幅広い商品展開を行っています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング