【京成電鉄】「駅別乗降人員<少ない順>」ランキングTOP30! 第1位は「大佐倉」【2022年度最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 京成電鉄では、ウェブサイトで「駅別1日平均乗降人員」を公開しています。これは、年度ごとに1日の駅別乗降人員を調査し、ランキング化したものです。

 本記事ではその中から、2022年度の「乗降人員数が少ない駅」ランキングを紹介します。なお、本ランキングでは、京成高砂・京成津田沼・東成田・押上の4駅について、連絡人員を除外した数値を使用し、東松戸・新鎌ヶ谷・千葉NT中央・印旛日本医大の4駅については、アクセス特急の利用人員のみを計上しています。

 京成電鉄の駅の中で、乗降人員が少ない駅はどこだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう。

・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてツイートを利用しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2022年度
調査対象京成電鉄の各駅

(出典元:京成電鉄 電車情報

advertisement

【京成電鉄】「駅別乗降人員<少ない順>」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:東成田(1106人)

画像:写真AC

 第2位は「東成田」でした。2022年度の1日平均乗降人員は1106人です。東成田駅は、千葉県成田市に所在。1978年の成田国際空港の開港時に、空港敷地内に開業し、かつては「成田空港駅」と呼ばれていました。

 同駅からは、地下通路を通り、「空港第2ビル駅」を経由することで、「成田空港第2ターミナル」まで行くことができます。駅舎は、現在も開業当時のレトロな雰囲気が残っており、映画・テレビドラマ・テレビCMなどの撮影にも使われているそうです。

advertisement

第1位:大佐倉(311人)

画像:写真AC

 第1位は「大佐倉」でした。2022年度の1日平均乗降人員は311人です。大佐倉駅は、千葉県佐倉市に所在。駅北側には、風光明媚な湖沼である「印旛沼」があるなど、自然豊かなエリアとなっています。

 また、室町時代の守護千葉氏の居城であった「本佐倉城跡」が位置し、周辺には社寺が多く残ります。さらに、城跡は、1998年に国指定史跡となったほか、2017年に「続日本100名城」に選定されたことなどから、城めぐりを楽しむ人が訪れているそうです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「乗り物」のアクセスランキング