【地元在住の50代が選ぶ】「一番ネームバリューが強いと思う神奈川県の公立高校」ランキングTOP20! 第1位は「横浜翠嵐高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、地元在住の50代を対象に「一番ネームバリューが強いと思う神奈川県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 神奈川県の公立高校の中で、ネームバリューが強いと選ばれたのはどの学校だったのでしょうか? 早速結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年6月16日
調査対象神奈川県在住の50代
advertisement

【地元在住の50代が選ぶ】「一番ネームバリューが強いと思う神奈川県の公立高校」TOP20

画像:PIXTA
advertisement

第2位:湘南高校

画像:湘南高等学校

 第2位は、「湘南高校」。得票率は18.4%でした。

 1921年に創立された「湘南中学校」が1948年に改称して生まれたのが湘南高校です。4万6682平方メートルの広さを誇る敷地内には合宿に利用できるセミナーハウスや食堂、弓道場など多様な設備が備えられています。また生徒の大学進学率はほぼ100%と、進路実現の点でも高い評価を得ているようです。

advertisement

第1位:横浜翠嵐高校

画像:横浜翠嵐高等学校

 第1位は、「横浜翠嵐高校」。得票率は27.6%でした。

 1914年に開校した男子校「県立第二横浜中学校」を起源とし、1950年に共学化と改称をして現在の横浜翠嵐高校となりました。神奈川県が指定する「学力向上進学重点校」の中でも、グローバル人材や次世代リーダー人材の育成を目指した取り組みを行う「アドバンス校」に指定されるなど、県内でも有数の進学校として知られています。そうした知名度もあり、地元に住む50代の人たちからは「ネームバリューが強い」と考えられたようです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング