「青森県」で一番イケてると思う街ランキングTOP27! 第1位は「弘前市」【2023年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 東北地方および本州の最北部に位置している青森県。広大な土地面積は国土の約2.5%に相当し、約120万人という、日本の総人口の約1%を占める人口を有しています。りんごや大間マグロなどの特産品のほか、ねぶた祭などの特色ある文化も魅力の都道府県です。

 ねとらぼ調査隊では、2023年3月19日から3月26日まで「『青森県』で一番イケてると思う街はどこ?」というアンケートを実施していました。

 今回のアンケートでは1311票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! さっそくランキング上位から結果を見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年3月19日 ~ 3月26日
有効回答数 1311票
質問「青森県」で一番イケてると思う街はどこ?
advertisement

第2位:八戸市

画像:写真AC

 第2位は「八戸市(はちのへし)」で、得票数は293票、得票率は22.3%でした。八戸市は青森県東部に位置する市で、太平洋に面しています。県の中核市に指定されており、県庁所在地である青森市や県内人口3位を誇る弘前市と並ぶ、青森県主要3市の一角です。

 太平洋に面する八戸市は、東北地方を代表する港町としても有名で、古くから漁業が盛んに営まれてきました。そのため、東北地方でも指折りに数えられる朝市や市場が観光スポットとして大人気。四季折々の新鮮な魚介類が楽しめます。そのほかにも、美しい海沿いに続く天然芝生の種差海岸や、天然記念物に指定されているウミネコの繁殖地「蕪島(かぶしま)」など、自然豊かな観光スポットが豊富です。

advertisement

第1位:弘前市

画像:写真AC

 第1位は「弘前市(ひろさきし)」で、得票数は323票、得票率は24.6%でした。青森県西部に位置する弘前市は、日本で初めて市制を施行した都市の1つで、古くは弘前藩の城下町として発展し、現在も津軽地方の中心都市として欠かせない街。国立大学である「弘前大学」が設置されていることでも有名です。

 夏は青森県を代表する観光名物「ねぷたまつり」が開催されるほか、秋は菊と紅葉まつり、冬は弘前城雪燈籠まつりと、四季折々のイベントがあるのも弘前市の魅力の1つだと言えるでしょう。また、弘前は藩政期の社寺建築から明治期の洋風建築まで、文化財建造物が多く残る街でもあるため、街ブラをするだけでも楽しめます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング