【関東在住者が選んだ】「お米がうまいと思うお弁当チェーン」ランキングTOP9! 第1位は「ほっともっと」【2023年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本の主食であるお米。お弁当でも主役の座は譲れません。普段はおいしいお米でも、お弁当にしてお昼に食べようとすると、その特徴や炊くときの水分量から味が変わってしまうこともありますよね。

 そこで、ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東在住者を対象に「お米がうまいと思うお弁当チェーン」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 関東在住者から「お米がうまい」と思われているのは、どのお弁当チェーンだったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

【関東在住者が選んだ】「お米がうまいと思うお弁当チェーン」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:オリジン弁当

 第2位は「オリジン弁当」でした。

 オリジン弁当は、1994年のオープン以来、関東地方、関西地方を中心に店舗を展開しているお弁当・お総菜のチェーン店です。店舗で作られる40種類以上のお総菜と、30種類以上のお弁当をはじめ、おにぎりやサラダなど、メニューも豊富に取りそろえています。

 オリジン弁当では、食材にこだわるのはもちろん、衛生管理における法令を守った上で、さらに定期的な機器の温度確認や調理設備の点検を行うなど、独自の基準を設けて衛生管理を行っています。また、賞味期限、消費期限のほか、店舗で使用する全ての食材に使用期限を設けたり、商品の販売期限を設けたりするなど、店舗で従業員が商品を細かくチェックしているため、いつでもおいしいお弁当が食べられます。

advertisement

第1位:ほっともっと

 第1位は「ほっともっと」でした。

 ほっともっとは、国内に2400以上の店舗を展開している持ち帰りのお弁当チェーン店です。お弁当に丼、カレー、サラダや揚げ物などのサイドメニューにオードブル、期間限定商品などさまざまな商品を数多く展開しています。

 ほっともっとでは、玄米の状態でお米を仕入れ、厳しい検査を行った上で独自のブレンドを行い、米ぬかの除去などを行って無洗米にします。さらに割れたお米などを選別して除去し、お店へと運ばれます。持ち帰り弁当の状態を考え、炊きあがりから少し時間がたってもおいしく食べられるよう、絶妙にブレンドされているため、いつでもおいしいお米が食べられます。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「チェーン店」のアクセスランキング