【主婦が選んだ】「新婚夫婦が住むのにおすすめな東京23区」ランキングTOP16! 第1位は「世田谷区」!【2022年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、東京都に住む主婦を対象に「新婚夫婦が住むのにおすすめな東京23区は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 都内居住の主婦から新婚夫婦が住むのに最適と思われているのは、どの特別区だったのでしょうか。早速ランキングを見てみましょう!

advertisement

第2位:港区

画像:PIXTA

 第2位は港区。青山・赤坂・六本木といった商業エリアや、お台場などの観光エリア、麻布・白金台・高輪といった高級住宅街を有する華やかなエリアです。東京という大都会を象徴するような区で、「この街に住みたい」と憧れる人も多いでしょう。東京の中心ということもあり、どこへ行くのにも便利です。

 おしゃれなカフェやレストランなども多く、映画館などのデートスポットも多いことから、仕事帰りや休日にデートを楽しむのにとても適したエリア。家の近所でランチをしたり晩酌デートをしたりと、常に新婚気分を満喫できる街といえるでしょう。

advertisement

第2位:目黒区

画像:写真AC

 同率順位の第2位に目黒区もランクイン。東急東横線の中目黒駅や自由が丘駅周辺は、日本有数の高級住宅地です。駅周辺にはおしゃれな喫茶店やカフェが多く、有名ラーメン店から高級フレンチまでさまざまなグルメを満喫することができます。

 一方で駒場東大前駅や学芸大学駅の周辺は下町情緒を感じられる、どこか懐かしい雰囲気の商店街があり、買い物など普段の生活にも便利なエリアであるといえるでしょう。

advertisement

第1位:世田谷区

三軒茶屋
画像:写真AC

 第1位は世田谷区でした。東京23区で最も人口の多い区として知られています。京王線や小田急線のほか、東急線など私鉄の電車が多く走っており、渋谷や新宿など副都心へのアクセスが良好。国道246号や環状八号線が通っているので、車での移動にも便利です。

 三軒茶屋・下北沢・二子玉川などの個性的なエリアも多く、散策やお買い物スポットとしても人気を集めています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング