「1990年代の軽スポーツカー」であなたが好きなのはどれ?【2022年度版・人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本の独自規格である「軽自動車」。1990年代はさまざまな工夫をこらしたモデルが多く発売されており、中でも「軽スポーツ」と呼ばれるジャンルが非常に活気づいた時代でもありました。

 そこで今回は、「『1990年代の軽スポーツカー』であなたが好きなのはどれ?」というテーマでアンケートを実施します。それでは投票対象となる1990年代の軽スポーツカーの中から3車種を紹介します。

advertisement

マツダ オートザム AZ-1

 「マツダ オートザム AZ-1」は、2シーターのスポーツクーペです。軽自動車唯一のガルウイングドアを採用しており、小型ながらスポーツカーらしさ全開のフォルムが特徴的でした。外装はFRPを多用した軽量ボディで構成されており、グラスキャノピーデザインを採用しています。機敏な操作性と軽量ボディとの組み合わせにより「究極のハンドリングマシーン」と銘打たれていました。

advertisement

スズキ カプチーノ

 「スズキ カプチーノ」は、2シーターのオープンカーです。ルーフは3ピース構成となっており、取り外せばトランクに収納できるため、フルオープン、タルガトップ、Tトップの3つの形態を選択できました。同時期に市販されていた軽自動車のスポーツカーの中で唯一のFRレイアウトであり、限りなくフロントミッドシップに近い構造となっているのも特徴です。

advertisement

ホンダ ビート

 「ホンダ ビート」は、1991年に発売されたオープン2シーターの軽自動車です。量産車として世界初のミッドシップでフルオープンモノコックボディを採用しています。また、軽自動車としては初めての四輪ディスクブレーキも採用。パワーステアリングは装備しておらず、5速MTのみといった非常に割り切ったモデルでした。後継車は2015年に登場したS660です。

advertisement

「1990年代の軽スポーツカー」で一番好きなのは?

 1990年代の軽スポーツカーから3車種を紹介しました。選択肢には1990年代に発売された代表的な軽スポーツカー20車種をピックアップしています。好きな車種が選択肢にない場合は「その他」に投票のうえ、車名やモデルをコメントで教えてください。それでは下のアンケートより、ご投票よろしくお願いします!

出典:Amazon.co.jp

参考

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「乗り物」のアクセスランキング