第1位:島根県

advertisement
解説
第1位は島根県でした。失業率は2.72%です。
総務省統計局による「社会生活基本調査(平成28年)」によると、島根県における仕事時間(土日を含む週全体の平均)は5時間45分で全国5位の短さ、また帰宅時刻は18時16分で全国2位の早さを記録。また睡眠時間は7時間53分で全国5位と、島根県で働く人々はワークライフバランスをうまく取っていることがうかがえます。
そんな同県では、2022年の高卒就職内定率が2018年度以来4年ぶりとなる100%を達成。ちなみに就職希望者1048人のうち、747人が県内、301人が県外で就職しており、同県では労働力の呼び込みが今後の課題となりそうです。
参考
- 失業率・完全失業者とは何ですか(埼玉県)
- 労働統計用語解説 分野:人口、労働力人口(労働政策研究・研修機構)
- 労働力調査(基本集計) 2022年(令和4年)4月分結果(総務省統計局)
- 数字で見る福井県 就職率全国1位などトップクラスの働きやすさ(事業構想)
- 福井県の産業(福井県HP)
- 福井県企業の社長分析(2020年)(帝国データバンク)
- DATAでみるふくい(ふくい移住ナビ)
- 数字で見るしまねライフ(いいけん、島根県)
- 高卒就職内定率 4年ぶりに100%に 島根労働局(NHK NEWS WEB)
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
2022年「NHK紅白歌合戦」の「白組」出場歌手で一番良かったのは?【人気投票実施中】
2023年の「NHK紅白歌合戦」にも出場してほしい「白組」の歌手は?【人気投票実施中】
【ジャニーズ】「ファン思い」だと思う20代以下のタレントは誰?【2023年版・人気投票実施中】(投票)
2022年「NHK紅白歌合戦」の「紅組」出場歌手で一番良かったのは?【人気投票実施中】(投票)
2023年の「NHK紅白歌合戦」にも出場してほしい「紅組」の歌手は?【人気投票実施中】