【鉄道】「都道府県のJR代表駅」人気ランキングTOP47! 第1位は「博多駅(福岡県)」に決定!【2022年最新投票結果】
2022年6月9日から6月15日までの間、ねとらぼ調査隊では「あなたが最もおすすめする『JR都道府県代表駅』は?」というアンケートを実施していました。
投票対象は、「JR時刻表」に記載されている「都道府県庁所在市駅代表駅」を中心とした47駅。東京都の駅に関しては、「東京駅」のほか、都庁の最寄りである「新宿駅」も代表駅として加えています。
今回のアンケートでは計1494票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
第2位:京都駅(京都府)

第2位は「京都駅(京都府)」でした。得票数は104票です。京都府では唯一、新幹線が停車する駅であり、通勤・通学や観光目的で多くの人が利用する交通の要所となっています。
東海道新幹線の全列車が停まるのも特徴です。中央改札口入ってすぐの0番ホームは30番ホームにつながっていて全長558mにもなり、日本一長いホームとして知られています。
駅ビルにはホテルや商業施設などが入っており、暗くなると「大階段グラフィカルイルミネーション」が楽しめます。また烏丸口のバスターミナル下には「京都駅前地下街ポルタ」があり、買い物や食事を楽しむ人たちでにぎわっています。
第1位:博多駅(福岡県)

第1位は「博多駅(福岡県)」でした。得票数は123票です。九州の代表的なターミナル駅であり、交通の要。市営地下鉄空港線を利用すれば、福岡空港まで約5分でアクセスできるのも魅力です。
複合商業施設「JR博多シティ」は、東急ハンズや映画館のあるファッションビル「AMU」、飲食店などが集まる「博多デイトス」、広々とした屋上庭園「つばめの杜ひろば」などで構成され、多くの人に利用されています。
博多駅の地下1階にある飲食フロア「博多1番街」で、もつ鍋やラーメンなど博多ならではのグルメを楽しめるのもうれしいポイントです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
「K-POP男性アイドルグループ」で一番歌がうまいと思うメンバーは?【2022年版・人気投票実施中】
1990年代以降の「NHK大阪制作の朝ドラ」で好きな作品は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
ジャニーズで「男気がある」と思う20代以下の男性は?【人気投票実施中】(コメント一覧)
【NHK】「ちむどんどん」で好きな出演者は誰?【人気投票実施中】(投票結果)
「マツダの名車」10選! あなたが好きなのはどれ?【人気投票実施中】(1/4)