
「衛星アニメ劇場」で1990年代に放送されたアニメ人気ランキングTOP29! 第1位は「カードキャプターさくら」!【2022年最新投票結果】
2022年1月21日から1月28日までの間、ねとらぼ調査隊では「1990年代に『衛星アニメ劇場』で放送された好きな作品は?」というアンケートを実施していました。
アンケートでは計1810票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます!
1990年から2011年まで、NHK衛星第2テレビ(NHK BS2)で放送されていた「衛星アニメ劇場」。国内外の名作アニメや、NHK制作のオリジナルアニメが日替わりで放送されていました。 そんな衛星アニメ劇場の中で、1990年代に放送されたアニメで最も人気を集めたのはどの作品なのか。ランキングを見ていきましょう!
第3位:宇宙戦艦ヤマト

第3位は「宇宙戦艦ヤマト」でした。もとは1974年に日本テレビ系列で放送されたアニメで、「衛星アニメ劇場」では1993年に放送されました。
宇宙を舞台とした壮大なスケールのSF作品で、のちに劇場版や新シリーズも多く作られ、国民的アニメ作品として現在も愛されています。なお、2022年2月現在、リメイク版のシリーズ最新作となる映画「宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章-STASHA-」が公開中です。
第2位:ふしぎの海のナディア

ふしぎの海のナディア Blu-ray BOX【完全生産限定版】
第2位は「ふしぎの海のナディア」でした。もとは1990年からNHK総合で放送されたアニメで、「衛星アニメ劇場」では、1994年から数回に渡り再放送されました。
ジュール・ヴェルヌの小説「海底二万里」と「神秘の島」を原案とした冒険活劇アニメで、主人公のナディアを中心とした魅力あふれるキャラが登場します。総監督は「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明さんが務め、現在でも人気が高いアニメとなっています。コメント欄では「キャラクター、ストーリー、主題歌、声優陣…全てにおいてGOOD」といった声が見受けられました。
第1位:カードキャプターさくら

そして第1位は「カードキャプターさくら」でした。CLAMPによる同名漫画を原作としたアニメ、1998年から「衛星アニメ劇場」にて放送された作品です。翌年の1999年からはNHK教育(Eテレ)でも放送され大ヒットしました。
小学生の木之本桜が魔法のカード「クロウ・カード」を回収するために奮闘するというストーリーで、2018年には新シリーズ「クリアカード編」が制作されるなど、現在も根強い人気を誇ります。コメント欄では「キャラも衣装もアイテムもかわいいし、作中の名台詞『絶対大丈夫だよ』は落ち込んだ時に自分に言い聞かせてます」といった愛のあるコメントが寄せられていました。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
コメントランキング
2022年「NHK紅白歌合戦」の「白組」出場歌手で一番良かったのは?【人気投票実施中】
2023年の「NHK紅白歌合戦」にも出場してほしい「白組」の歌手は?【人気投票実施中】
【ジャニーズ】「ファン思い」だと思う20代以下のタレントは誰?【2023年版・人気投票実施中】(投票)
2022年「NHK紅白歌合戦」の「紅組」出場歌手で一番良かったのは?【人気投票実施中】(投票)
2023年の「NHK紅白歌合戦」にも出場してほしい「紅組」の歌手は?【人気投票実施中】