ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第10位:福岡県

 第10位は、113票を集めた「福岡県」です。糸島市では毎年、冬から春までの期間限定で多くの牡蠣小屋が市内の漁港で営業を始め、新鮮な牡蠣やこだわりのサイドメニューを提供。アヒージョなど多彩なメニューが展開されており、さまざまな牡蠣の味わい方を楽しめます。

advertisement

第9位:岩手県

 第9位は123票を集めた「岩手県」です。三陸海岸沿いは牡蠣の名産地として知られます。三陸海岸に面する大槌湾はプランクトンが豊富で、ここで養殖された牡蠣はプリッとした肉厚な身が特徴。春限定で出荷されるブランド牡蠣の「雪解け牡蠣」は、塩味の後に甘みがやってくる味わいが特徴で、とてもクリーミーと評判です。

advertisement

第7位:大阪府

 第7位は同率で2県がランクイン。1つは「大阪府」でした。票数は124票。大阪湾に面する西鳥取漁港では、5年前に牡蠣の養殖に成功し、販売をスタート。実が大きくておいしいと評判になり、今ではすっかり地元の名物となりました。また西鳥取漁港では毎年、冬の土日に漁業組合直営の牡蠣小屋をオープン。新鮮な牡蠣を存分に堪能できます。

advertisement

第7位:長崎県

 大阪府と同率で第7位にランクインしたのは「長崎県」でした。有明海の諫早湾で採れる「小長井牡蠣」は全国的にも有名で、豊富なエサときれいな水で育った牡蠣はうまみたっぷり。その中でも、厳選した種苗を手間暇かけて育てる「華漣」というブランド牡蠣は、弾力があってとてもクリーミーな味わいが魅力で、「第1回 かき日本一決定戦」で優勝した実績を持っています。

advertisement

第6位:北海道

 第6位は169票を集めた「北海道」です。牡蠣の産地としては「厚岸(あっけし)」「サロマ湖」「知内(しりうち)」などが有名で、中でも厚岸はアイヌ語の「アッケケシ(かきのあるところ)」が地名の由来という説もあるほど、昔から牡蠣の産地として知られます。厚岸は夏でも海水温が上がりにくい地域でもあり、低い水温でゆっくり育った牡蠣は、ふっくらした身と濃厚な味わいが魅力。1年を通しておいしく新鮮な牡蠣を楽しめます。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング