「東京都で人気のうなぎ」ランキングTOP10! 1位は「鰻 炭焼 ひつまぶし 美濃金 神田本店」【2025年3月版/Googleクチコミ】
INDEX
江戸時代から庶民に愛され続けてきた「うなぎ」。東京には、代々受け継がれる秘伝のタレや伝統的な焼きの技法を守り続ける老舗が点在しています。長い歴史を誇る名店から、今話題の新鋭店まで、東京都内で味わえる絶品うなぎを見ていきましょう。今回は東京都でおすすめのうなぎを探している人に向けて、Googleマップ上で人気のお店を紹介します。
なおこのランキングは、Googleマップに寄せられた「ユーザー評価」「クチコミ件数」「価格フィルタ」「評価フィルタ」などに基づいて作成された、2025年3月12日時点のものです。ではさっそく上位の結果を見ていきましょう。
調査概要
調査日 | 2025年3月12日 |
関連ワード | 東京都+うなぎ |
有効クチコミ件数 | 300件以上 |
価格フィルタ | なし |
評価フィルタ | なし |
・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
第2位:ひつまぶし 名古屋 備長 マロニエゲート銀座1店(4.5pt/1406クチコミ)

第2位は東京都中央区銀座2丁目にある「ひつまぶし名古屋備長マロニエゲート銀座1店」でした。名古屋名物「ひつまぶし」の専門店です。店舗はマロニエゲート銀座1の12階に位置し、洗練された空間の中で本格的なひつまぶしを味わうことができます。
同店のひつまぶしは、うなぎを蒸さずに備長炭でじっくりと焼き上げる「地焼き」スタイルを採用。外はパリッと香ばしく、中はふっくらジューシーな仕上がりが特徴です。タレには最上級のたまり醤油と厳選された砂糖・みりんを使用し、深みのある甘辛い味わいを生み出しています。
ひつまぶしの魅力は、一つの料理で異なる食べ方を楽しめる点にあります。まずはそのまま食べて炭火焼きの香ばしさを堪能し、次にネギやワサビ、刻み海苔などの薬味を加えて味の変化を楽しみます。最後に出汁をかけ、お茶漬け風にさらっと味わうのが定番のスタイルです。
店内は落ち着いた雰囲気で、高層階からの景色を楽しみながら食事をすることができます。デートや会食、接待など特別なシーンにも適した空間が広がっており、銀座で本場のひつまぶしを堪能したい方におすすめです。
【住所】〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目2-14 マロニエゲート銀座1 12F
第1位:鰻 炭焼 ひつまぶし 美濃金 神田本店(4.6pt/304クチコミ)
第1位は「鰻 炭焼 ひつまぶし 美濃金 神田本店」でした。岐阜県各務原市に本店を構える炭焼うなぎ専門店「美濃金」の東京初進出店舗です。2022年10月、東京メトロ銀座線「末広町」駅4番出口から徒歩1分の場所にオープンしました。店内には、創業当初から飾られている「うなぎ曼荼羅」や色鮮やかな装花があり、落ち着いた雰囲気が漂います。
「美濃金」の特徴は、蒸さずに備長炭でじっくり焼き上げる「美濃 地焼き」という調理法です。この方法により、表面はパリッと香ばしく、中はふっくらとした食感のうなぎが楽しめます。使用するうなぎは、一般的なサイズよりも大きく、身が厚く脂の乗りも良い厳選されたものを仕入れています。
アクセスは、東京メトロ銀座線「末広町」駅4番出口から徒歩1分、東京メトロ千代田線「湯島」駅から徒歩5分、JR「秋葉原」駅電気街口から徒歩7分と、非常に便利な立地です。
【住所】〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目14-3 Vort 末広町II 1F
・店舗/施設情報の非掲載を希望される場合は、こちらのフォームからご連絡ください。 ※ご連絡は直接のご関係者様からのみとさせていただきます。ご本人確認のため、連絡が取れるお電話番号かメールアドレスの記載をお願いいたします。
全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ