【都民男性が選ぶ】永住したいと思う「東京23区」ランキング! 第1位は「世田谷区」【2025年最新調査結果】
多くの人が住んでいる日本の首都・東京都は、魅力あふれるエリアばかりです。特に、都心部である23区は居住地として常に注目を集めています。23区が地元だという人だけでなく、他の地域に住む都民の中にも、23区に永住したいと考えている人は多いのではないでしょうか?
そこで、ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、都民男性を対象に「23区内で永住するならどこですか?」というテーマでアンケートを実施。すでに23区内に住んでいる人も含め、永住したいと人気が高かったのはどの区でしょうか?
調査概要
アンケート実施日 | 2025年1月25日 |
---|---|
調査対象 | 都民男性 |
有効回答数 | 243票 |
【都民男性が選ぶ】永住したいと思う「東京23区」ランキング

第2位:文京区

2位は同率で2つの区が選ばれました。1つ目は「文京区」でした。文京区には、東京大学やお茶の水女子大学があり、都内屈指の文教地区で治安が良いのが魅力です。住宅街は落ち着いた雰囲気があり、ファミリー層から人気を集めています。
下町情緒あふれるエリアも多く、千駄木や春日、本郷三丁目は活気がある商店街が有名。また、区内には東京メトロ丸ノ内線や都営地下鉄大江戸線が乗り入れ、都心部への移動にも便利です。23区の中心部の中では比較的緑が多いエリアで、生活しやすく人気を集めています。
第2位:港区

同じく2位には「港区」が選ばれました。オフィスや複合型商業施設で有名な港区ですが、広尾や白金高輪、麻布などは閑静な高級住宅街として知られています。
区内では、JR山手線をはじめ、東京メトロ銀座線や都営地下鉄大江戸線など数多くの路線の利用が可能。電車で都心にアクセスしやすく、またバスも運行しています。居住地として注目されるのが白金高輪で、都心にありながら公園が多くファミリー世帯にも人気。また、三田駅周辺はスーパーマーケットやホームセンターがあり、港区では生活に便利なエリアです。
第1位:世田谷区

第1位に輝いたのは「世田谷区」でした。東京23区でもっとも人口が多い区となり、面積は大田区に次いで2番目の広さで、さまざまな魅力を持つエリアがあります。
三軒茶屋や下北沢は、オシャレなショップや飲食店が多く、また都心にも近いことで若い世代に人気。一方で区の南西部に位置する二子玉川は、駅前が整備されて大型商業施設もあり、ファミリー層が多くみられます。区内には等々力や経堂など閑静な住宅街もあるため、自分のライフスタイルにあった居住地を見つけられる区です。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第23位:墨田区

第21位:荒川区

第21位:台東区

第19位:板橋区

第19位:江東区

第18位:葛飾区

第15位:足立区

第15位:北区

第15位:江戸川区

第14位:大田区

第11位:中央区

第11位:品川区

第11位:豊島区

コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ