第1位:しろえび紀行(日の出屋製菓産業)

advertisement
解説
第1位は得票率10.5%で2つの銘菓が並びました。まずは「しろえび紀行(日の出屋製菓産業)」です。
富山湾の深海に生息するシロエビは、水晶のように透き通った美しい姿をしていることから「富山湾の宝石」と呼ばれています。しろえび紀行は国産のうるち米とシロエビをぜいたくに用い、香ばしく焼き上げたおせんべい。シロエビの風味と上品な甘みが引き立つあっさりした塩味で、おやつやお茶うけにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。
advertisement
第1位:三角どらやき(大塚屋)

advertisement
解説
もう一つの第1位は「三角どらやき(大塚屋)」でした。
1933年創業の老舗「大塚屋」が創業当時から作り続けている三角形のどら焼き。もっちりとした薄めの皮で北海道産小豆の粒あんをぜいたくに包んだ逸品で、上品な甘さはお茶うけにぴったりだと評判です。どら焼きといえば丸い形が定番のため、三角形のこちらはお土産としてのインパクトも抜群ではないでしょうか。
調査結果
順位 | 商品名 | 割合 |
---|---|---|
1 | 三角どらやき(大塚屋) | 10.5% |
しろえび紀行(日の出屋製菓産業) | 10.5% | |
3 | かりんとうまんじゅう(放生若狭屋) | 9.6% |
4 | 長福もち(昭和3年創業 せんべいの田中屋) | 7.0% |
高岡ラムネ(大野屋) | 7.0% | |
6 | 鹿の子餅(富山不破福寿堂) | 6.1% |
おもかげ(福多屋菓子舗) | 6.1% | |
8 | くろみつ玉天(林昌堂) | 4.4% |
くれは梨最中(梨の菓 瀧味堂) | 4.4% | |
10 | 銘菓 月世界(月世界本舗) | 3.5% |
ぎんなん餅(ぎんなん餅本舗おがや) | 3.5% | |
有磯せんべい(昭和3年創業 せんべいの田中屋) | 3.5% | |
七越焼(七越) | 3.5% | |
江出の月(志乃原) | 3.5% | |
ライトレール饅頭(清進堂) | 3.5% | |
16 | 中餅(中尾清月堂) | 2.6% |
薄氷(薄氷本舗 五郎丸屋) | 2.6% | |
みかさ山(佐々木千歳堂) | 2.6% | |
19 | 甘金丹(リブラン) | 1.8% |
ぼんぼこ舞(竹泉堂) | 1.8% | |
21 | とこなつ(大野屋) | 0.9% |
T五(薄氷本舗 五郎丸屋) | 0.9% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年3月14日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の女性 |
有効回答数 | 114票 |
参考
- しろえび紀行|おみやげ(【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」)
- 日の出屋製菓産業 「しろえび紀行」※(ととやま)
- 三角どらやき|おみやげ(【公式】富山県の観光/旅行サイト「とやま観光ナビ」)
- 三角どらやき(富山市)|まいぷれPresents 「エリア合同企画コーナー」(まいぷれ[富山])
- 大塚屋|食べる(えこまいか・パスカdeお得)
- 高岡ラムネ(大野屋)
- 高岡ラムネ(大野屋)
- せんべいの田中屋(公式サイト)
- 長福持ち(和スイーツ 健太郎)
- かりんとうまんじゅう (放生若狭屋)
- かりんとうまんじゅう こしあん(放生若狭屋)
- かりんとうまんじゅう 宇治抹茶(放生若狭屋)
- かりんとうまんじゅう 期間限定( 放生若狭屋)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
名作だと思う「不倫ドラマ」はどれ?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ