【都民に聞いた】「評判が高いと思う神奈川県の公立高校」ランキングTOP29! 第1位は「湘南高校」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東京都在住の男女を対象に「評判が高いと思う神奈川県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 神奈川県にある数多くの公立高校の中で、東京都民から「評判が高い」と思われているのはどの高校だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月1日
調査対象東京都在住の男女
有効回答数306票
advertisement

【都民に聞いた】「評判が高いと思う神奈川県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:鎌倉高校

 第2位は、得票率9.5%の「鎌倉高校」でした。1928年に創立された「鎌倉町立実科高等女学校」を前身とする県立の高等学校です。「実践性」「自主性」「協調性」を教育目標に、学力と進学実績の向上を目指して質の高い授業を展開し、社会の形成者となれる人材の育成を目標としています。

 神奈川県教育委員会から「理数教育推進校」に指定されていて、独自のプログラム「K-ARP」(ケーアープ)を中心にさまざまな取り組みを展開しているほか、オーストラリアやカナダといった海外の高校との相互訪問や交流を行うなど、国際教育にも注力。2024年度入試では、国公立大学では横浜国立大学や横浜市立大学、私立大学では明治大学や明治学院大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しています。

advertisement

第1位:湘南高校

 第1位は、得票率10.1%の「湘南高校」でした。1921年に創立された「神奈川県立湘南中学校」を前身とする高等学校です。「真摯な態度をもってより高い知識の習得に努める」「豊かな個性をはぐくみ優れた社会の形成者となる」「公正な判断力を培い敬愛と協力の精神を育てる」を教育目標に掲げています。

 灯台をイメージした螺旋階段をはじめ、湘南の海と船をモチーフにした近代的な校舎が特徴。2学期制の70分授業を導入していて、1・2年次はホームルーム単位で学習し、3年次からは理系・文系などの4つのコースに分かれて授業が行われています。授業時間が長いため回数は少ないものの、内容を細切れにせず、より深く学べるため充実した教育を展開。2024年度入試では、国公立大学は横浜国立大学・一橋大学、私立大学は明治大学・早稲田大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング