【地元の女性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「山口県の公立高校」ランキングTOP6! 第1位は「山口高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、山口県在住の女性を対象に「優秀な生徒が多いと思う山口県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 地元在住の女性から「優秀な生徒が多い」と思われているのは、山口県のどの公立高校だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年7月27日
調査対象山口県在住の女性
有効回答数175票
advertisement

【地元の女性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「山口県の公立高校」ランキングTOP6!

画像:PIXTA
advertisement

第2位:徳山高校

 第2位には2つの高校がランクインしました。1つ目は「徳山高校」です。周南市にある県立高校で、1880年に創立されました。「真」「健」「和」を校訓に掲げ、自身を律して豊かな人間性を育む生徒の育成を目指しています。

 同校は2010年にスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に指定され、2025年には文理探究科(文科・理数科)の設置を予定。また、学力向上とともに文武両道の教育を実践し、運動会や徳高祭(文化祭)などの行事や部活動にも力を入れています。

advertisement

第2位:下関西高校

 同率の第2位は「下関西高校」でした。下関市にある県立高校で、1920年に下関中学校として創立されました。「天下第一関(天下第一の下関中学校、下関西高校たれ)」を校是に掲げています。

 普通科とともに設置されている「探究科」では、一般的な科目とともに課題研究などの取り組みを実施し、専門性の高い授業を展開。2年次からは進学先に応じて「人文社会科学科」「自然科学科」に分かれて学習を行います。

advertisement

第1位:山口高校

 第1位は「山口高校」でした。山口市にある県立高校で、1870年に創立されました。県内で最大規模を誇る進学校であり、150年以上の歴史と伝統のある高校です。「至誠剛健」を校訓に掲げ、何事にも果敢に取り組み、力強く生き抜く生徒の育成を目指しています。

 全日制理数科では理数系科目をはじめとする専門性の高い教育を展開し、国内外の大学・研究機関との連携による探究活動を実施。山口大学や九州大学といった国公立大学をはじめ、東京大学など最難関大学への進学実績もあることも「優秀な生徒が多い」と思われている理由なのではないでしょうか。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング