「青森県の人口が多い街」ランキングTOP30! 第1位は「青森市」【2024年1月版】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 青森県では毎月、推計人口、市町村別人口、出生者数、死亡者数、転入者数、転出者数、世帯数などを集計し、ウェブサイトで公開しています。

 今回はその中から、「2024年1月時点で青森県の人口が多い街」のランキングを紹介します。青森県の中で、人口が多い街はどこだったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年1月

(出典元:青森県の推計人口-月報-2024年-青い森オープンデータカタログAoi Mori Open Data Catalog

advertisement

「青森県の人口が多い街」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:八戸市(21万5503人)

画像:写真AC

 第2位は「八戸市」で、2024年1月時点の人口は21万5503人でした。市内には東北新幹線や東北縦貫自動車道、八戸港が立地しているほか、近隣の三沢市には三沢空港が所在するなど、陸・海・空の交通網が整っているエリア。太平洋に面した臨海部には、工業港・漁港・商業港が整備されており、工業都市や水産都市としても知られています。

 「三陸復興国立公園」の中にあり、約12キロに及ぶ「種差海岸」は国の名勝にも指定され、650種を超える植物が自生しているスポット。ウミネコの飛来や奇岩怪石など、豊かな自然を味わえます。

advertisement

第1位:青森市(26万3753人)

画像:写真AC

 第1位は「青森市」で、2024年1月時点の人口は26万3753人でした。青森県のほぼ中央に位置し、市内には新幹線・新青森駅が立地しているほか、青森自動車道などの高速道路、青森空港、青森港などが所在しており、県内外へアクセスしやすいエリアです。2006年には青森県初の中核市に移行し、ますます発展を続けています。

 そんな青森市は豪雪都市として知られ、2022年には合計約600センチの降雪量を記録。また、毎年8月2日から7日まで開催される「青森ねぶた祭」は、国の重要無形民俗文化財にも指定され、多くの観光客を集めています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「北海道・東北地方」のアクセスランキング