【地元の50代が選ぶ】「福岡在住者でもおいしくて買っちゃいがちな博多土産」ランキングTOP12! 第1位は「博多通りもん」【2024年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、福岡在住の人を対象に「福岡在住者でもおいしくて買っちゃいがちな博多土産」というテーマでアンケートを実施しました。
おいしいものにあふれた博多。中でも、地元の50代の人から「おいしくて買っちゃう」と人気を集めたのは、どのお土産だったのでしょうか。早速、結果を見ていきましょう!
advertisement
調査概要
アンケート実施日 | 2024年1月11日 |
---|---|
調査対象 | 福岡在住の50代の人 |
有効回答数 | 294票 |
advertisement
【地元の50代が選ぶ】「福岡在住者でもおいしくて買っちゃいがちな博多土産」ランキング

advertisement
第2位:筑紫もち

第2位は「筑紫もち」です。筑紫平野で取れたもち米「ヒヨク米」を練りあげた餅に、絶妙にいった大豆で作ったきな粉をまぶした一品。一口食べると、口の中に香りと甘みが広がります。
筑紫もちを製造するのは、安土桃山時代に博多で創業されたといわれる老舗の和菓子メーカー「如水庵」。会長の森恍次郎さんが幼いころに祖母に作ってもらった「黄粉もち」にヒントを得て作られたお菓子です。
第1位:博多通りもん

第1位は、「博多通りもん」です。博多のお土産として人気の、「明月堂」の商品。博多の伝統的な和菓子と西洋和菓子を合わせた豪華な味わいで、しっとり練りあげられた餡をミルク風味の生地で包んでいます。
名前の「通りもん」は、博多名物のお祭り「博多どんたく」が由来。三味線を弾き、笛や太鼓を鳴らして練り歩く姿「通りもん」から名付けられたそうです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「山」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「島」がつく県で最強だと思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う三重県の市町は?【人気投票実施中】(投票結果) | 三重県 ねとらぼリサーチ