「もう一度行ってみたい温泉地」人気ランキングTOP31! 第1位は「草津温泉(群馬県)」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 リクルートは、旅行サイト『じゃらんnet』会員1万6107人を対象に、温泉地利用に関するアンケートを実施しました。今回はその調査の中から、全国の「もう一度行ってみたい温泉地」ランキングを紹介します。なお、この調査は東京都と沖縄県を除く全国の327温泉地を調査対象として設定したものです。

 全国に数ある温泉地の中で、『じゃらんnet』会員から支持を集めたのはどこだったのでしょうか。早速ランキングをみていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年8月16日~8月30日
調査対象2022年8月~2023年7月までにレジャー目的での宿泊予約などを行った『じゃらんnet』会員
有効回答数1万6107人

(出典元:リクルート|「じゃらん人気温泉地ランキング2024」もう一度行ってみたい温泉地は「草津温泉」が1位

advertisement

「もう一度行ってみたい温泉地」人気ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:箱根温泉(神奈川県)

画像:写真AC

 第2位は「箱根温泉」でした。神奈川県足柄下郡箱根町に位置する箱根温泉は、大小17の温泉地が集結した日本有数の温泉街の一つです。温泉ごとに泉質が違うので、箱根エリアだけで約20種類のあらゆるお湯を楽しめます。

 新宿駅からロマンスカーに乗って約85分でアクセスできる箱根は、年間約2000万人もの人が訪れる大人気観光地です。温泉はもちろん、美術館や遊覧船、庭園などさまざまな観光を楽しめます。観光して疲れた体を、ゆっくり温泉に浸かることでリフレッシュできるのがうれしいですね。

advertisement

第1位:草津温泉(群馬県)

画像:写真AC

 第1位は「草津温泉」でした。群馬県吾妻郡草津町に位置する草津温泉は、有馬温泉・下呂温泉に並ぶ日本三大名湯の一つです。自然湧出量の日本一を誇る草津温泉のお湯は、PH値2.05という強い酸性で殺菌力が高いことが特徴。「恋の病以外効かぬ病はない」といわれるほど、高い効能を期待できるそうです。

 源泉によって違いはありますが、草津温泉の温度は少し高めに設定されています。そのため、無理して長く浸りすぎることは毒になりかねません。まずは半身浴で温度やお湯に身体を慣らしつつ5分~10分程度で一旦上がるなど、様子を見ながら入浴を楽しむことがおすすめです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.