【静岡県の社会人が選ぶ】子どもを入学させたい「静岡県の公立高校」ランキングTOP16! 第1位は「静岡高校」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、静岡県在住の社会人を対象に「子どもを入学させたい静岡県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 90校を超える(2022年度時点)公立高校の中から、子どもを入学させたいと票を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年6月8日
調査対象静岡県在住の社会人
有効回答数105
advertisement

子どもを入学させたい「静岡県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第5位:藤枝東高校

 第5位は藤枝市にある「藤枝東高校」でした。1924年に開校された「静岡県立志太中学校」を起源とする男女共学校です。「至誠一貫」を校訓とし、「グローバルリーダーとして、新たな価値を創出し、未来社会を切り拓いていく人材」の育成を目指しています。

 2021年には静岡県教育委員会より「イノベーション・ハイスクール」に指定され、文理融合型の学びを提供。進路状況としては静岡大学や立命館大学、早稲田大学などに合格者を輩出しています。また、サッカーの強豪校としても知られています。

advertisement

第4位:韮山高校

静岡県立韮山高等学校
画像:静岡県立韮山高等学校

 第4位は伊豆の国市にある「韮山高校」でした。1873年に創立された「足柄県韮山市庁下の仮研究所」を起源とする男女共学校です。校訓の「忍」の精神と自由な校風のもと教育を行っています。

 語学教育に力を入れており、静岡県立大学とオンラインで学習を行う「放課後留学」や、ディスカッションとプレゼンで英語運用能力を高める「エンパワーメントプログラム2020」をはじめ、英語の語学研修を多数実施。グローバル教育の充実も魅力的な学校です。

advertisement

第3位:沼津東高校

 第3位は沼津市にある「沼津東高校」でした。1901年に「静岡県立沼津中学校」として開校した男女共学校です。「高い志の実現と社会の発展のために率先して行動することができる人材」の育成をスクールミッションとしています。

 2021年度から静岡県教育委員会が実施する「オンリーワン・ハイスクール【医療人材の育成重点校】」に指定されており、1年次から医療人材育成プログラムを実施。2022年度の入試学部別進学状況によると、卒業生全体の9%が医療関係の学部に進んでいます。

advertisement

第2位:浜松北高校

 第2位は浜松市にある「浜松北高校」でした。1894年に「静岡県尋常中学校浜松分校」として設立された男女共学校です。「自主独立」の精神のもと、人類の発展に貢献する「逞しい人材」の育成を目指しています。

 普通科と国際科が設置されており、国際科では英語だけを使用してプレゼンや生徒同士の交流を行う「English Day」や、国際交流・国際理解教育などを目的とした「オクトーバープロジェクト」を実施。さらに国際化の中に「理系コース」を設置するなど、ユニークな教育が行われています。

advertisement

第1位:静岡高校

画像:静岡県立静岡高等学校全日制

 第1位は「静岡高校」でした。1878年に「静岡師範学校」の「中学課」として開校した男女共学校です。「卬高(高きを仰ぐ)」を校訓とし、国内外のさまざまな分野で活躍するグローバルリーダーの育成を目指しています。

 2021年度には静岡県教育委員会から高校教育推進事業「オンリーワン・ハイスクール事業」の「イノベーション・ハイスクール」に指定され、先進的な取り組みを実施。「医療人材の育成をはじめとする有為な人材の育成」を目指しています。東京大学や京都大学、早稲田大学などの難関大学の他、国公立大の医学科への合格者も輩出しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング