【70代以上が選んだ】自慢できそうな「愛知県のナンバープレート」ランキングTOP8! 第1位は「名古屋」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 車を購入した際に、所有者の特定などのために交付される「ナンバープレート」。自分の住む地域に準じた地名が付くため、愛着を感じている人も多いのではないでしょうか。

 そこで、ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、70代以上の男女を対象に「一番自慢できそうな愛知県のナンバープレート」というテーマで調査を実施。シニア世代から「自慢できそう」と思われているのは、愛知県のどのナンバープレートだったのでしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2023年4月26日
調査対象70代以上の男女
advertisement

【70代以上が選んだ】自慢できそうな「愛知県のナンバープレート」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:豊田

画像:PIXTA

 第2位は「豊田」で、得票率は18.3%でした。

 「豊田」ナンバーは豊田市のみを対象に交付されているナンバープレートです。2018年からは、ご当地ナンバープレートの交付を開始。豊田スタジアムや名古屋グランパスのマスコットキャラクター「グランパスくん」がデザインされています。

 また、世界的に有名な「トヨタ自動車」の本社がある豊田市。自動車工業で知られている町だからこそ、シニア世代からの人気を集めたのかもしれません。

advertisement

第1位:名古屋

画像:PIXTA

 第1位は「名古屋」で、得票率は37.8%でした。

 「名古屋」ナンバーは、名古屋市をはじめとする13の市などを対象に交付されているナンバープレート。県庁所在地であり政令指定都市でもある名古屋市は、繁華街もあり、全国的に知名度の高いエリアです。

 都会のイメージがあることも支持につながったのでしょう。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング