【社会人が選ぶ】「東京勤務でも暮らしやすそうな埼玉県の街」ランキングTOP22! 第1位は「さいたま市」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼ調査隊では、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の社会人を対象に「東京勤務でも暮らしやすそうな埼玉県の街」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 多くの社会人から「東京勤務でも暮らしやすそう」と思われているのは、どの埼玉県の街なのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

【社会人が選ぶ】「東京勤務でも暮らしやすそうな埼玉県の街」ランキング

advertisement

第2位:川口市

 第2位は「川口市」でした。JR京浜東北線を利用すれば、JR川口駅から東京都心まで25分ほどで行けるので、通勤や通学にも便利です。ショッピングモールや飲食店、カフェなども多く、日々の生活に必要な施設がそろっています。

 市内には、公園などの自然が豊富にあり、ゆったりとした暮らしができるでしょう。賃料が東京都心部に比べて手頃であることも、東京勤務者にとっての大きなメリットといえます。

 回答者からは「23区といってもよいくらい便利。名前が埼玉なだけで都内と何も変わらない(60代・男性・営業・千葉県)」「東京都に面しており、東京駅まで電車一本で行くことができる(50代・男性・総務・東京都)」「東京都の境目にあるから(50代・女性・営業・東京都)」などのコメントが寄せられていました。

advertisement

第1位:さいたま市

 第1位は「さいたま市」でした。さいたま市は、東京都心からのアクセスが良好でありながら、自然に囲まれた暮らしやすい街として人気です。

 JR埼京線やJR湘南新宿ラインなど、複数の路線が通っており、東京都心への通勤や買い物に便利。また、JR大宮駅周辺には大型商業施設や飲食店、映画館などが集まり、休日のレジャーにも最適です。

 回答者からは「緑が多いのに都心へのアクセスが数多いから(50代・男性・公務員・千葉県)」「比較的大きな都市で、特に浦和区は東京への通勤に便利そう(60代・男性・会社経営・東京都)」「一番埼玉の中では都会だと思うし、東京にもアクセスしやすいから(40代・女性・総務・東京都)」などのコメントが寄せられていました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング