ラーメン丼ぶりのあの渦巻きマークはなに? 詳しく解説

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本人のソウルフード、ラーメン。美味しいですよね。今ではラーメンの丼ぶりは千差万別ですが、ふと心にイメージするものはありませんか? そう、あの渦巻きマークです! 赤くて四角いグルグルの幾何学模様は昔から漫画にも登場して目で親しんできました。実はあのトレードマークにはちゃんとした名前があるんです。

advertisement

ラーメン丼ぶりのあの渦巻きマークはなに?

ニッポン放送「ハロー千葉」

 その名も雷紋。雷だったんですね。中国で自然界の驚異の象徴である雷をかたどった伝統的な模様なんです。はるか昔、紀元前700年~1,600年頃、周や商(殷)の時代から見られました。魔除けの意味合いがあり、中国の高貴な人々の陶器などにあしらわれていました。それがやがて日本にも広まっていったんですね。

 またラーメン丼ぶりで有名なマークに「龍」や「鳳凰」、「双喜文(そうきもん)」などがあります。龍は中国では天帝の使者として崇められており、かつては皇帝しか使えない紋章でした。鳳凰は中国では幸運を招く空想の鳥で皇后の紋章、「双喜文」は「喜」の字を二つ並べたもので新郎新婦が並んで喜んでいる姿、おめでたい意味があります。

 ラーメンはこんなにすごい意味を持つ器によそわれていたんですね。美味しさに感謝して「いただきます」と手を合わせたくなります。

advertisement

番組情報

ハロー千葉

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright Nippon Broadcasting System, Inc. All Rights Reserved.

「ラーメン」のアクセスランキング