「首都圏で住みたい街(駅)」ランキングTOP22! 「夫婦のみ世帯部門」の第1位は「横浜」【2022年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 リクルートは、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県)に居住している人を対象にWEBアンケート形式による調査を実施し、その結果を「SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版」として発表しました。

 本記事では、その中から「住みたい街(駅)ライフステージ別ランキング」の「夫婦のみ世帯ランキング」を紹介します。さっそくランキングを見ていきましょう!

(出典元:SUUMOリサーチセンター「SUUMO住みたい街ランキング2023 首都圏版」

advertisement

「首都圏で住みたい街(駅)」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:恵比寿

画像:写真AC

 第2位は、東京都渋谷区に位置する「恵比寿」駅でした。

 恵比寿駅は、JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ日比谷線の4つの路線が通っており、渋谷、新宿、池袋、品川といった主要駅へも15分弱と都内各地へのアクセスの良さが光ります。

 駅周辺には「恵比寿ガーデンプレイス」「アトレ恵比寿」をはじめ、商業施設も多いため、買い物がしやすい点も魅力。飲食店やカフェも多いため、外食を楽しみたい人からも支持されているのではないでしょうか。

advertisement

第1位:横浜

画像:写真AC

 第1位は、神奈川県横浜市に位置する「横浜」駅でした。

 横浜駅は、11路線が通っている日本最大級のターミナル駅。非常に高い交通利便性を誇っており、都内以外にも移動しやすいアクセスの良さが光ります。駅周辺には「横浜赤レンガ倉庫」「横浜ランドマークタワー」をはじめとする商業施設や、「高島屋横浜店」「そごう横浜店」など百貨店も多いため、連日多くの人でにぎわいます。

 観光名所や、口コミでの評価が高い有名な料理店なども多いため、豊かなライフスタイルが楽しめるエリアとして人気を集めているのかもしれません。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング